スウィート・チン・ミュージックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スウィート・チン・ミュージックの意味・解説 

トラース・キック

(スウィート・チン・ミュージック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 14:41 UTC 版)

ショーン・マイケルズによるトラース・キック(スウィート・チン・ミュージック)。

トラース・キックThrust Kick)は、プロレス技の一種である。スーパーキックSuperkick)とも呼ばれている。

概要

相手に対して背後を向いた状態もしくは横向きの状態から片足を後方に真っ直ぐ高く伸ばして相手の顎や頭部、ないし喉や胸元を自らの踵や足裏で蹴り上げる、もしくは側方から蹴り払う。

フィニッシュ・ホールドや大技として使用されている他に、序盤や中盤での繋ぎ技、流れを変える逆転技などとしても使用されている。

考案者はザ・グレート・カブキ。名称はカブキがケリー・フォン・エリックに放ったカウンター後ろ蹴りを見たマネージャーゲーリー・ハート"This is thrust kick!" と叫んだことがきっかけで、英語で「突き刺す」という意味の「Thrust(スラースト)」が、発音のしやすさから「トラース」と日本で転訛したものだという[1]

海外ではスーパーキックSuperkick)という名称も用いられており、スーパーキックとしては、クリス・アダムスが第一人者とされる[2]。カブキとアダムスは、1980年代中盤にテキサスダラス地区(フリッツ・フォン・エリック主宰のWCCW)において頻繁に対戦していた[3]

かつては、カブキの他でフィニッシュ・ホールドとして使用しているレスラーの代表格としてショーン・マイケルズがおり、スウィート・チン・ミュージックSweet Chin Music)の名称で使用していた[4]

応用技として助走して仕掛けるランニング式、走ってきた相手に仕掛けるカウンター式がある。

主な使用者

派生技

放り投げ式トラース・キック
相手をブレーンバスターの体勢で抱え上げたあと、前方へ放り投げるようにして相手を着地させる。相手が着地したと同時に顔面にトラース・キックを叩き込む。
フック・キック
相手の背後から弧を描くようにしてトラース・キックを放ち、側頭部を蹴りつける。丸藤正道が元祖であることから、マルフジ・キックとも呼ばれる。ほかに、ウィル・オスプレイがサイレント・ウィスパーの名称で使用する。
チーキー・ナンドス・キック
ウィル・オスプレイが使用。リングに背を向ける形で相手をセカンドロープに乗せた後、首を捕らえて相手の後頭部をターンバックルに密着させるように固定。その後、距離を取りながら上下逆さまとなった相手の顔面を蹴りつける。

脚注

  1. ^ 『"東洋の神秘" ザ・グレート・カブキ自伝』P143-144(2014年、辰巳出版ISBN 4777813932
  2. ^ The 50 coolest maneuvers of all time”. WWE.com (Archived from the original). 2015年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月15日閲覧。
  3. ^ The Great Kabuki vs. Chris Adams”. Wrestlingdata.com. 2017年3月21日閲覧。
  4. ^ マイケルズの兄弟子であるジノ・ヘルナンデスは、前述のスーパー・キックの使い手であるアダムスのタッグパートナーでもあった(Gino Hernandez”. Online World of Wrestling. 2016年7月15日閲覧。)。

関連項目


スウィート・チン・ミュージック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 05:37 UTC 版)

ショーン・マイケルズ」の記事における「スウィート・チン・ミュージック」の解説

基本対角線上で行う、助走付きトラース・キックマイケルズ代名詞的な技として知られている。蹴る前、相手ダウンしている時に対角線コーナー右足思い切り足踏みをするアピールを行う。そのタイミング合わせて観客足踏みの数をカウントし、実況アナウンサーは「Tune up the band!(バンド用意ができた!)」というフレーズ発するダイビング技を行おうとした相手カウンター放つこともあった。

※この「スウィート・チン・ミュージック」の解説は、「ショーン・マイケルズ」の解説の一部です。
「スウィート・チン・ミュージック」を含む「ショーン・マイケルズ」の記事については、「ショーン・マイケルズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スウィート・チン・ミュージック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スウィート・チン・ミュージック」の関連用語

スウィート・チン・ミュージックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スウィート・チン・ミュージックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトラース・キック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのショーン・マイケルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS