ジロ・デ・イタリア・ウィメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 05:54 UTC 版)
ジロ・デ・イタリア・ウィメン(Giro d'Italia Women)は、例年7月上旬にイタリアを舞台に行われる、女子自転車ロードレースのステージレース。2012年までと2022、23年はジロ・ドンネ (Giro Donne)、2013年から2020年までジロ・ローザ[1] (Giro Rosa)、2021年はジロ・デ・イタリア・ドンネ(Giro d'Italia Donne)と呼ばれていた。2024年より、イタリア語と英語の混合した現在の名称となった。
概要
日本ではかつて、ジロ・デ・イタリア女子(あるいは、「女子ジロ・デ・イタリア」伊: Giro d'Italia Femminile)とも呼ばれていたことがある。ツール・ド・フランス・ファム、ラ・ブエルタ・フェメニーナとともに、女子ロードレースのグランツールとして位置付けられている。かつては概ね9ないし10ステージ組まれていたが、現在は8ステージで争われる。
歴代上位入賞者
| 年 | 優勝 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| 1988 | |||
| 1989 | |||
| 1990 | |||
| 1993 | |||
| 1994 | |||
| 1995 | |||
| 1996 | |||
| 1997 | |||
| 1998 | |||
| 1999 | |||
| 2000 | |||
| 2001 | |||
| 2002 | |||
| 2003 | |||
| 2004 | |||
| 2005 | |||
| 2006 | |||
| 2007 | |||
| 2008 | |||
| 2009 | |||
| 2010 | |||
| 2011 | |||
| 2012 | |||
| 2013 | |||
| 2014 | |||
| 2015 | |||
| 2016 | |||
| 2017 | |||
| 2018 | |||
| 2019 | |||
| 2020 | |||
| 2021 | |||
| 2022 |
日本人の戦績
- 萩原麻由子 - 2013年、2014年、2015年、2016年完走(最終成績2013年総合66位[2]、2014年総合19位[3]、2015年総合17位[4]、2016年総合36位[5]) 2014年第3ステージ3位[1]、2015年第6ステージ優勝[6]
- 與那嶺恵理 - 2016年、2017年完走(最終成績2016年総合25位[5]、2017年総合29位[7])
脚注
- ^ a b “全日本チャンピオン萩原麻由子がジロ・ローザでステージ3位フィニッシュ”. cyclowired. 2015年3月17日閲覧。
- ^ “Abbott seals second Giro Rosa victory Van Dijk takes out final time trial”. cyclingnews.com (2013年7月7日). 2018年2月24日閲覧。
- ^ “萩原麻由子がジロローザを19位で完走。総合優勝はフォス”. Cyclestyle. 2015年3月17日閲覧。
- ^ “ジロ・ローザはファンデルブレッヘンが総合優勝 ステージ優勝の萩原麻由子は総合17位に”. cyclist.sanspo.com (2015年7月15日). 2018年2月24日閲覧。
- ^ a b “萩原麻由子が最終ステージで逃げ切り6位 今大会の自身最高位”. cyclist.sanspo.com (2016年7月11日). 2018年2月24日閲覧。
- ^ “【自転車ロード】萩原麻由子がジロ・ローザ第6ステージで優勝・・・日本女子でこれまでにない快挙”. cyclestyle.net (2015年7月10日). 2015年7月10日閲覧。
- ^ “與那嶺恵理が2度目のジロ・ローザを総合29位で完走 「さらに鍛える必要性」”. cyclist.sanspo.com (2017年7月13日). 2018年2月24日閲覧。
参考文献
- Giro d'Italia Donne (F) - cyclingarchives.com
外部リンク
- ジロデイタリアウィメンのページへのリンク