ジャーク・プズー=マサビュオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャーク・プズー=マサビュオの意味・解説 

ジャーク・プズー=マサビュオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 17:05 UTC 版)

ジャーク・プズー=マサビュオ(Jacques Pezeu-Massabuau、1930年 - )は、日本に活動基盤を置くフランス出身の地理学者[1]人類学者フランス語教師[2]。1960年代以降、アテネ・フランセ、東京日仏学院などでフランス語教育にあたり、東京大学教養学部中央大学早稲田大学奥羽大学などでも客員、非常勤として教鞭をとった[2]

おもにフランス語で、日本を中心に東アジアに関する地理学研究の著作や論文を発表し、その一部は日本語にも翻訳されたほか、日本におけるフランス語教育に関しても業績を残した[2]。特に、日本を中心とした民家研究においては「フランスでの第一人者」と評されている[3]

日本語における氏名の表記には揺れがあり、本人の公式サイトではジャーク・プズー=マサビュオ[2]とあるものの、著書の著作者表示などでは名がジャックとされたり[1][3]、姓がプズー[1]、あるいは、プズー=マサビュオー[3][4]などと記されることもある。

経歴

おもな著書

  • Pezeu-Massabuau, Jacques (1980). La Corée. P.U.F. 
  • Pezeu-Massabuau, Jacques (1981). La maison japonaise (thèse). P.O.F. 
    • 日本語訳:プズー=マサビュオー,, ジャック 著、加藤隆 訳『家屋(いえ)と日本文化』平凡社〈フランス・ジャポノロジー叢書〉、1996年。 ISBN 978-4582703313 

以下は、フランス語での出版は確認されないが、日本語訳が出版された著書

  • 日本語訳:プズー,, ジャック 著、平山卓 訳『わたしのニッポン発見』三省社、1972年。 
  • 日本語訳:プズー,, ジャック 著、柏岡珠子 訳『フランス―風土と生活』三修社〈フランス教養叢書〉、1982年。 ISBN 978-4384037197 

出典・脚注

  1. ^ a b c 山口嘉夫 (1973年5月10日). “私の読んだ本 ジャック・プズー著 平山卓訳「わたしのニッポン発見」”. 東京大学理学部廣報 (東京大学理学部) 5 (3): p. 5. https://hdl.handle.net/2261/27047 2012年4月8日閲覧。 
  2. ^ a b c d Jacques Pezeu-Massabuau”. Jacques Pezeu-Massabuau. 2012年4月8日閲覧。
  3. ^ a b c 講演会「翻訳」ということについて” (PDF). ジャパルシ. 2012年4月8日閲覧。
  4. ^ Q669 新朝鮮事情”. 白水社. 2012年4月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャーク・プズー=マサビュオ」の関連用語

ジャーク・プズー=マサビュオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャーク・プズー=マサビュオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャーク・プズー=マサビュオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS