ジャンボボールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジャンボボールの意味・解説 

ジャンボボール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 18:01 UTC 版)

地図

ジャンボボールは、かつて石川県金沢市泉本町に開設していたボウリング場

北陸鉄道が運営していたが、2018年平成30年)3月31日で営業を終了した[1][2][3][4]

概要

1970年昭和45年)にオープンしたボウリング場で[3][4]、閉鎖した2018年時点で営業開始から48周年を迎えていた。全48レーン[3]オートスコアラー(内24レーンバンパーレーン)完備。ファールラインセンサーが設置されている。レーン材はアンビレーン(プロレーン)で、ピンセッターはAMF製である[要出典]。全国ボウリング公認競技場協議会認定ボウリング場である。なお、ボウリング場は2階にあり、1階はミーティングルーム4室と屋内駐車場となっている。週3、4日間隔でさまざまなスポンサー大会を開催し、所属プロボウラーによるボウリングレッスンが行われている。そのほか、夏季にボウリングセッターの見学イベントや金沢スカイホテルとのコラボレーションによるボウリング1ゲーム付きのビアバイキングイベントなどを開催していた。

1991年(平成3年)には第46回石川国体でボウリング競技の会場[3]2013年10月には第46回全日本新人ボウリング選手権大会の会場となった。

2017年(平成29年)4月13日、北陸鉄道はジャンボボールの営業を2018年(平成30年)3月31日[2][3]、隣接するゴルフ練習場ジャンボゴルフガーデンの営業を同年11月30日に終了することを発表した[2][3]。また、建物は解体し跡地を再開発する計画があるともした(詳細は後述[2][3]

所在地

沿革

開催していた大会一覧

原則として昼と夜、2回行われる。MRO杯争奪戦のみ昼、JBスタッフチャレンジマッチのみ夜に行われる。友の会記録会、クラス別大会は友の会会員のみの参加制限がある。これに月1回以上参加し、かつその大会で男子180ピン以上、女子165ピン以上の平均スコアを出すと、マンスリーチャンピオン大会の参加権を獲得できる。

  • 友の会記録会
  • 友の会クラス別大会
  • キリンビバレッジ杯争奪戦
  • コカコーラ杯争奪戦
  • ペプシコーラ杯争奪戦
  • ポッカサッポロ杯争奪戦
  • 北陸鉄道社長杯争奪戦
  • あすなろツアー杯争奪戦(スポンサーは北鉄航空)
  • めいてつ・エムザ杯争奪戦
  • 環境開発杯争奪戦(スポンサーは環境開発株式会社)
  • MRO杯争奪戦
  • 品川ハイネン杯プロチャレンジマッチ(スポンサーはひまわりガスグループの品川ハイネン株式会社。ジャンボボール所属プロボウラーとのチャレンジマッチ大会となる。)
  • JBスタッフチャレンジマッチ(ジャンボボールスタッフ2人とのタッグマッチ大会。参加する際は2人のタッグチームを組む必要がある。スタッフはプロ問わずランダムに選出される。)
  • マンスリーチャンピオン大会

跡地の再開発

当初、ジャンボボールの跡地は北陸鉄道が北陸ミサワホームミサワホームに依頼して再開発を予定していたが[3]、2018年に関係が白紙となった[6]。その後、大和ハウス工業主導で再開発が進められることに変更された[6]

跡地は2021年令和3年)に、スーパーマーケット大阪屋ショップが中核となる複合商業施設「コレクトパーク金沢」として開業した[7][8]。土地は北陸鉄道が引き続き所有[7]、MULプロパティ(当時、現在の三菱HCキャピタルプロパティ)が施設運営を行っている[7]。「コレクトパーク金沢」は大阪屋ショップ・スギ薬局など合計8テナントで構成されている(開業時点)[7][8]

脚注

  1. ^ a b c 「ジャンボボール」「ジャンボゴルフガーデン」営業終了について”. 北陸鉄道 (2017年4月13日). 2017年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月5日閲覧。
  2. ^ a b c d ジャンボボール営業終了 来年3月で、県内最古ボウリング場”. 北國新聞 (2017年4月13日). 2017年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 石川)ジャンボボール営業終了 再開発へ、惜しむ声も”. 朝日新聞デジタル (2017年5月23日). 2017年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月5日閲覧。
  4. ^ a b c 「愛好者617人 別れ惜しむジャンボボール 48年の歴史に幕」『北國新聞』朝刊2018年4月1日、30面。
  5. ^ 『石川県年表 平成篇 参』石川県教育委員会、2021年3月31日、679頁。 
  6. ^ a b 商業施設12月開業 金沢・ジャンボボール跡地”. 北國新聞 (2021年1月30日). 2021年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月5日閲覧。
  7. ^ a b c d 11月、6テナント開業 ジャンボボール跡 ドラッグ店やジム、飲食店 西金沢で集客合戦”. 北國新聞 (2021年10月20日). 2021年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月5日閲覧。
  8. ^ a b 大阪屋開店セールにぎわい 金沢・泉本町ジャンボボール跡”. 北國新聞 (2021年10月27日). 2021年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月5日閲覧。

関連項目

座標: 北緯36度33分11.2秒 東経136度37分58.8秒 / 北緯36.553111度 東経136.633000度 / 36.553111; 136.633000


ジャンボボール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 06:52 UTC 版)

パラソルスター」の記事における「ジャンボボール」の解説

5つ乗せると下のジャンボボールになる。パラソル上に乗っている状態で、IIボタン離す割れる。なお、各面に出現するパネルは前の面で出現するしずくをジャンボ状態にして数度発動させるとそれに対応したパネルが出る。

※この「ジャンボボール」の解説は、「パラソルスター」の解説の一部です。
「ジャンボボール」を含む「パラソルスター」の記事については、「パラソルスター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジャンボボール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンボボール」の関連用語

ジャンボボールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンボボールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンボボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパラソルスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS