北陸鉄道粟津線とは? わかりやすく解説

北陸鉄道粟津線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 03:02 UTC 版)

粟津線
大正・昭和戦前期の「粟津名勝 粟津電車停留場[1]」と題した絵葉書
概要
現況 廃止
起終点 起点:粟津温泉駅
終点:新粟津駅
駅数 4駅
運営
開業 1911年3月5日 (1911-03-05)
廃止 1962年11月23日 (1962-11-23)
所有者 粟津軌道→温泉電軌北陸鉄道
使用車両 北陸鉄道加南線#車両を参照
路線諸元
路線総延長 3.4 km (2.1 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
過去の軌間 762 mm (2 ft 6 in)
電化 直流600 V 架空電車線方式
路線図
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線(廃止当時)
連絡線
0.0 粟津温泉駅
1.6 林駅
2.1 下粟津駅
3.5 新粟津駅
粟津駅
国鉄北陸本線

粟津線(あわづせん)は、石川県小松市粟津温泉駅新粟津駅とを結んでいた鉄道路線である。地元の温泉旅館経営者達が中心となり馬車鉄道として開業し、温泉電軌をへて北陸鉄道に合併されるが、1962年(昭和37年)に全線が廃止された。

山中線動橋線連絡線片山津線とともに加南線と総称されていた。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):3.4km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:4駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:全線

歴史

駅一覧

駅名および所在地は廃止時点のもの。全駅石川県に所在。

凡例
列車交換 … V:交換可、|:交換不可
駅名 駅間キロ 営業キロ 接続路線 列車交換 所在地
粟津温泉駅 - 0.0 北陸鉄道:連絡線 小松市粟津町
林駅 1.6 1.6   小松市林町
下粟津駅 0.5 2.1   小松市下粟津町
新粟津駅 1.4 3.5 国鉄北陸本線粟津駅 小松市符津町

脚注

  1. ^ 白土貞夫によれば粟津温泉駅とのこと「絵葉書に残る存りし日の温泉電軌」『鉄道ピクトリアル』No.701

参考文献

  • 山本宏之「温泉電軌車両史」『鉄道ピクトリアル』No701、152-165頁

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北陸鉄道粟津線」の関連用語

北陸鉄道粟津線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北陸鉄道粟津線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北陸鉄道粟津線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS