ジャルフレージーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャルフレージーの意味・解説 

ジャルフレージー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 05:31 UTC 版)

ジャルフレージー
チキンティッカジャルフレージー、ピラフキュウリライタ
種類 カレー
発祥地 インド
主な材料 もしくは野菜、青唐辛子クリーム
テンプレートを表示

ジャルフレージー英語: Jalfrezi / jhal frezi / zalfrezi / jaffraziなど、ジャルフレジやジャルフレーズィーとも表記)は、野菜スパイスとともに油で炒めて作る南アジアカレーの一種である。食材に青唐辛子が含まれていることからも分かる通り、ジャルフレージーは比較的辛い部類の料理に属する。このため、ジャルフレージーを食べるときにクリームを混ぜることで辛さを抑えて食べる人もいる[1]。他によく使用する食材としては、ピーマン玉ねぎトマトなどがある[2]

原形となるジャルフレージーのレシピは、イギリス領インド帝国時代の料理本に初めて現れる。そのレシピでは、ジャルフレージーは残り物のご飯ヒンドゥー教タブー)を使い切るため、唐辛子と玉ねぎを入れて残飯を炒める方法をとっていた[3]。料理名の英語の綴りは口語ベンガル語jhālpharezīに由来しており、jhālはベンガル語で辛い食べ物を意味する。また、ウルドゥー語/ペルシア語でジャルフレージーを表すparhezīは食事可能であることを意味する[4]

2011年の調査では、ジャルフレージーはイギリスのインド料理店で最も人気のある料理となっている[5]

脚注

  1. ^ Jalfrezi, www.eatanddrink.co.uk
  2. ^ Jalfrezi, www.indiacurry.com
  3. ^ Collingham, Lizzie (2006). Curry: A Tale of Cooks and Conquerors. Oxford: Oxford University Press. p. 138. ISBN 978-0-19-988381-3 
  4. ^ "jalfrezi". Oxford English Dictionary (3rd ed.). Oxford University Press. September 2005. (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  5. ^ "Tikka masala out, jalfrezi is UK’s No. 1 dish". The Times of India. July 23, 2011. Retrieved December 2, 2011.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジャルフレージーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャルフレージーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャルフレージー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS