シースルー!?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 14:20 UTC 版)
シースルー!? | |
---|---|
ジャンル | 学園コメディ |
小説 | |
著者 | 天羽伊吹清 |
イラスト | 雛咲 |
出版社 | アスキー・メディアワークス |
レーベル | 電撃文庫 |
刊行期間 | 2011年9月10日 - |
巻数 | 既刊2巻(2012年2月現在) |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | ライトノベル |
ポータル | 文学 |
『シースルー!?』は、天羽伊吹清による日本のライトノベル。イラストは雛咲が手掛けている。第17回電撃小説大賞にて電撃文庫MAGAZINE賞を受賞した[1]。電撃文庫(アスキー・メディアワークス)より2011年9月から刊行されている。
2011年2月発売の『電撃文庫MAGAZINE Vol.18』に本作を含む第17回電撃文庫大賞受賞作品のドラマCDが付属されている[2]。
ストーリー
クラスメイトの叶原七紘に恋心を抱いた速水柾は口下手なことも手伝ってなかなか思いを伝えられないでいた。ある日、神社にお参りに行った際に、叶原七紘の服が透けて見えるようになっていた。
登場人物
声の項はドラマCD版の担当声優。
- 速水 柾(はやみ まさき)
- 声 - 吉野裕行[2]
- 本作の主人公。高校2年生。剣道部に所属していて全国大会にまでいった腕前。成績も悪くないが、どこか近寄りがたい雰囲気があり、あまり女子受けはよくない。高校入試の出来事をきっかけにして七紘に恋心を抱いたものの、想いを伝えられないでいた。しかしある日、神社にてお参りをした出来事をきっかけに七紘の服が透けて見えるようになってしまう。
- 叶原 七紘(かのはら なづな)
- 声 - 能登麻美子[2]
- 高校1年、2年と柾と同じクラスメイト。スーパーお嬢様として学校での人気は高い。柾とは、小さい頃に会ったことがあり、その時に助けられたことから柾に恋心を抱いている。
- 鷹宮 蒼良(たかみや そら)
- 声 - 佐藤利奈[2]
- 七紘と一番仲の良い友人で柾とも仲が良い。スレンダーな体形をしている。
- 宇月 聖介(うづき しょうすけ)
- 柾の友人で剣道部の実質的主将。柾をからかうことを楽しんでいる。
- 両山 臨(もろやま のぞみ)
- 授業をさぼって昼寝をしたりする学校一の変わり者として有名な女の子。眼鏡をかけていて、ある出来事により視力が回復した際も伊達眼鏡をつけていた。犬を飼っていて柾に似ているらしい。
- 天眼比売命(あめのまなこひめのみこと)
- 明重神社の神で通称はまなこ。力を回復させるために柾の妹として家に住むことになった。
用語
- 明重神社(めいえじんじゃ)
- 視力を回復させる力がある神社。柾達はここでのお参りをきっかけに透視能力を持つようになった。
既刊一覧
- 天羽伊吹清(著) / 雛咲(イラスト) 『シースルー!?』 アスキー・メディアワークス〈電撃文庫〉、既刊2巻(2012年2月10日現在)
- 2011年9月10日初版発行(同日発売[3])、ISBN 978-4-04-870748-0
- 2012年2月10日初版発行(同日発売[4])、 ISBN 978-4-04-886391-9
脚注
外部リンク
- 電撃文庫MAGAZINE賞 - 第17回電撃小説大賞
- 電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE ― 電撃ドットコム
シースルー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 14:34 UTC 版)
シースルー(英: see-through)とは、「透けて見える」(形容詞)および「透けて見える服」(名詞)を意味する。
シースルーファッション
シースルールックとも呼ばれる[1]。この状態は、透け感と表現されることもある(特に重ね着の場合)[2]。
乳首やへそ等が透けることを回避しているものと回避していないものがある。
上半身用の肌着を着心地・機能面を重視して汗をかきやすい脇や背中(の一部)だけメッシュにしている場合もある。
幾つかのスポーツ競技においてシースルー風(実際は肉色の生地の場合も)のコスチュームが任意で着用される場合もある。
目的
- 通気性、そして清涼感の追求(本人自身と周囲に対する印象も)を目指す試み。
- 着心地、そして見た目における軽さを出す目的。
- セクシーさを打ち出すため(濃色の生地では骨格・筋肉・体のラインなどの凹凸が陰影で引き立つ場合も)。
ギャラリー
主な素材
スケルトン
通常はそうなっていない商品の筐体を透明な材料を用いることで中の構造が見えるように施したものがある。これをスケルトンと呼ぶ場合がある。
iMac(コンピュータ)、クリスタル・ピアノなどの楽器、腕時計、カップヌードル スケルトンなど。
脚注
- ^ シースルー【see-through】の意味 - goo辞書(デジタル大辞泉)
- ^ すけかん【透け感】の意味 - goo辞書(デジタル大辞泉)
- ^ オーガンジー とは - コトバンク
関連項目
- 透明
- 昆虫の翅
- スケルトン
- コンパニオン (接客業) - 「シースルーコンパニオン」というジャンルがある。
外部リンク
- No.050-1:軽くて扱いやすい“シースルー盾”を開発 - Toyama Just Now
シースルー!?と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からシースルー!?を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- シースルー!?のページへのリンク