SDI
読み方:エスティーアイ
別名:シングルドキュメントインターフェース,シングルドキュメントインタフェース
SDIとは、アプリケーションがドキュメントファイルを開く際、アプリケーションごとにひとつのドキュメントを開く方式のユーザーインターフェース(UI)である。
SDIでは、複数の文書を同じアプリケーションで開く場合、アプリケーションを複数立ち上げてそれぞれファイルを開く必要がある。各アプリケーションが別個に起動する分、メモリ容量を大きく割く必要がある。
SDIに対して、ひとつのアプリケーション内で複数の文書を開くことができるUIが「MDI」と呼ばれる。MDIはメモリ容量などの面ではSDIよりも有利といえるが、文書の切り替えにおいて混乱しやすく、ユーザビリティ面では多分に劣勢と表される場面が多い。
Single Document Interface
(シングル・ドキュメント・インターフェース から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 22:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年11月)
( |
Single Document Interface(シングル・ドキュメント・インタフェース、略称:SDI)は、アプリケーションのウィンドウを単独表示する方式のグラフィカルユーザインタフェースである。SDIウィンドウはそれにとっての親ウィンドウのようなものを持たず、各ウィンドウがそれぞれメニューやツールバーなどを表示する方式である。SDIアプリケーションで複数のファイルを編集する場合、ユーザーはアプリケーションを重複起動して利用する。
また、一見するとSDIと区別がつかないが、1つのアプリケーションプロセス中、親ウィンドウを持たない複数のトップレベルウィンドウを表示する形態をMultiple Top-level Interface (MTI) と呼ぶ。
オペレーティングシステムのタスクバーやマネージャなどに個々のエントリとして表示されることが多いが、複数起動中はまとめて表示される場合もある。例として、Mac OS Xには一時的に全てのウィンドウを一覧するExposéがあった。
関連項目
シングル・ドキュメント・インターフェースと同じ種類の言葉
インターフェースに関連する言葉 | JAVA鉄道模型インターフェース インターフェース(いんたーふぇーす) グラフィカルユーザーインターフェース シングルドキュメントインターフェース ユーザインターフェース |
- シングル・ドキュメント・インターフェースのページへのリンク