シンガポール国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 映画際 > シンガポールの映画祭 > シンガポール国際映画祭の意味・解説 

シンガポール国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 08:54 UTC 版)

シンガポール国際映画祭(シンガポールこくさいえいがさい、英語Singapore International Film Festival) は、シンガポールシンガポール国立博物館で、毎年4月に開催される国際映画祭

概要

  • 1987年から開催されており、東南アジアにおける最初の国際映画祭[1]
  • 1991年からアジア映画に限定した部門“シルバースクリーンアワード”を設け賞の授与を行い、アジア映画の普及と新人監督の発掘に力を入れている。
  • 2008年の上映本数は45ヶ国以上から集まった約300本。
  • シンガポールではポルノが禁止されているため、性描写の多い映画などが上映されないことがある。2008年には廣木隆一監督の縛師(ばくし)を含め計4本が映画検閲委員会の審査に通らず上映されなかった[注釈 1]

日本に関係した事象

日本映画での主な受賞は以下の通りである。

関連項目

  • 第1回(1988)
  • 第2回(1989)
  • 第3回(1990)
  • 第4回(1991)
  • 第5回(1992)
  • 第6回(1993)
  • 第7回(1994)
  • 第8回(1995)
  • 第9回(1996)
  • 第10回(1997)
  • 第11回(1998)
  • 第12回(1999)
  • 第13回(2000)
  • 第14回(2001)
  • 第15回(2002)
  • 第16回(2003)
  • 第17回(2004)
  • 第18回(2005)
  • 第19回(2006)
  • 第20回(2007)
  • 第21回(2008)
  • アニメーション・ネーション - シンガポールで開催される国際アニメーション映画祭

脚注

注釈

  1. ^ 上映禁止ではなく映画の一部がカットされることもある。

出典

  1. ^ シンガポール国際映画祭”. GALACOLLECTION. 2025年6月24日閲覧。
  2. ^ 役所広司レジェンド賞「残り少ない俳優人生懸命に」日刊スポーツ 2017年12月3日

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンガポール国際映画祭」の関連用語

シンガポール国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンガポール国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンガポール国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS