シンガポール地下鉄C151A形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シンガポール地下鉄C151A形電車の意味・解説 

シンガポール地下鉄C151A形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/09 17:07 UTC 版)

シンガポール地下鉄C151A形電車
基本情報
製造所 川崎重工青島四方機車車輛
主要諸元
編成 6両 22編成
軌間 1,435 mm
電気方式 直流750v(第三軌条方式
最高運転速度 80 km/h
設計最高速度 90 km/h
起動加速度 3.6 km/h/s
減速度(常用) 4.3 km/h/s
減速度(非常) 4.7 km/h/s
編成定員 1920
車両定員 320
全長 23,830 mm
全幅 3,200 mm
全高 3,690 mm
制御装置 富士電機IGBT-VVVF
保安装置 ATCATP
テンプレートを表示

シンガポール地下鉄C151A形電車(シンガポールちかてつC151Aがたでんしゃ)はシンガポール地下鉄(MRT)の通勤形電車である。

概要

本車両は川崎重工四方機車車両が132両製造した。2011年から2012年に納入された。

外装

内装

C151A電車の内部のラベル

編成

通常は2M1Tの3両のユニット2つで6編成で運用されておりTc - M - Mc - Mc - M - Tcとなっている。付番は4桁の数字でされており、千の位が号車番号で3は必ず付随車に充てられている。その他はユニット番号になっている。501番ユニットと502番ユニットの編成の場合、3501 - 1501 - 2501 - 2502 - 1502 - 3502となる。

性能諸元

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンガポール地下鉄C151A形電車」の関連用語

シンガポール地下鉄C151A形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンガポール地下鉄C151A形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンガポール地下鉄C151A形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS