シラユキヒメの白毛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 08:42 UTC 版)
白毛の発生は、一般的にメラニン細胞の移動と分化、定着、維持といった機能を持つ受容体型チロシンキナーゼ幹細胞因子受容体(SCFR)というタンパク質をコードするKIT遺伝子の変異が原因であることが多いが、シラユキヒメ及びその子孫のKIT遺伝子にも、第17エクソンに54塩基の欠失(c.2392_2445del)が確認されている。これはSCFRのチロシンキナーゼドメインIIに18アミノ酸残基の欠失を起こすもので、これが原因となってメラノサイト前駆細胞の遊走が正常に起こらず白毛やブチ毛が生じている。この変異はW14と命名されている。 シラユキヒメ 1996 牝 W14の祖 →シロクン、ホワイトベッセル、シロベエ |ユキチャン 2005 牝(父クロフネ) →ラテマキアート ||シロインジャー 2013 牝(父ハービンジャー) ||ハウナニ 2015 牝(父ロードカナロア) ||マイヨブラン 2016 牡(父ヨハネスブルグ) |マシュマロ 2009 牝(父クロフネ) ||ハヤヤッコ 2016 牡(父キングカメハメハ) |ブラマンジェ 2010 牝(父クロフネ) ||ウアラネージュ 2017 牝(父エイシンフラッシュ) ||ダノンハーロック 2018 牡(父ルーラーシップ) |マーブルケーキ 2011 牝(父キングカメハメハ) |ブチコ 2012 牝(父キングカメハメハ) ||ソダシ 2018 牝(父クロフネ) |シロニイ 2014 牡(父キングカメハメハ) |ブッチーニ 2016 牝(父キングカメハメハ) →は繁殖馬とならずに引退した馬
※この「シラユキヒメの白毛」の解説は、「シラユキヒメ」の解説の一部です。
「シラユキヒメの白毛」を含む「シラユキヒメ」の記事については、「シラユキヒメ」の概要を参照ください。
- シラユキヒメの白毛のページへのリンク