ショート サイオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ショート サイオンの意味・解説 

ショート サイオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 19:50 UTC 版)

ショート S.16 サイオン

ショート サイオン II (VQ-PAB)

ショート サイオン (Short S.16 Scion) および サイオン II (Scion II) は、1930年代初頭にイギリスショート・ブラザーズ社のアーサー・ガウジ英語版によって開発され、ショート社とポブジョイ・エアモータース英語版社で1933年から1937年にかけて生産された双発旅客機である。

サイオンは主にイギリスや英連邦の国々で旅客機として運用され、第二次世界大戦が始まるとその多くがイギリス空軍に徴用された。大戦で多くのサイオンが失われ、1966年の時点では残された2機のみがオーストラリアで運用されていた。このうち1機はエンジンをデ・ハビランド ジプシー・マイナー英語版に換装していた[1]

概要

サイオンは5~6人乗りの民間向け旅客機として開発された。最初の試作機 (G-ACJI)には出力80hpのポブジョイ R英語版 2基が装備されたが、生産機ではポブジョイ ナイアガラ英語版シリーズに変更された。出力85hpのナイアガラIあるいはIIを搭載した初期モデルがサイオン、出力90hpのナイアガラIIIを搭載した後期モデルがサイオンIIと分類される。またサイオン、サイオンIIそれぞれのモデルで、1機ずつ水上機型が製作された。

試作機は1933年8月18日に初飛行に成功した。量産機は1934年のエアショーで飛行に成功し、1935年からは改良型のサイオンIIに生産が移行した。サイオンでは6人目の乗客は補助席に座る構造になっていたが、サイオンIIでは6人分の座席が用意された。また、サイオンIIの後期の生産機はエンジンを開発したポブジョイ社が製造を担当した。

初期型サイオンの水上機型であるG-ACUXは、オーストラリアでVH-UUPの機体記号に変更されて、1960年代まで運用されていた。その後イギリス本国に返却されアルスター民族・交通博物館英語版に寄贈されたが[2]、2012年の時点でこの博物館での展示は行われていない。

最後の生産機に相当するG-AEZFは1937年12月に初飛行し、シエラレオネエルダース・コロニアル・エアウェイズ英語版で水上旅客機として運用されたが、1939年にショート社に戻され1941年には陸上機型に改造された。この後、1947年にイギリス国内の航空会社に売却されている[3]

形式・派生型

  • S.16 - サイオンおよびサイオンIIの社内モデル型番。
  • サイオン - 出力63kW (85hp) のポブジョイ ナイアガラ I 又はII英語版を2機搭載。5機製造(うち1機は試作機)。
  • サイオンII - 出力67kW (90hp) のポブジョイ ナイアガラ III英語版を2機搭載。17機製造。
  • M.3 - サイオンIIにガウジフラップ英語版を持つ、スケールダウンされたショート エンパイア英語版用の主翼を取り付けたテスト用機体 (G-ADDR) に付けられた社内モデル型番[4]

生産機の一覧

機体記号 形式 タイプ 製造者 備考
1 G-ACJI サイオン 陸上型 ショート・ブラザーズ 試作機
2 G-ACUV サイオン 陸上型 ショート・ブラザーズ
3 G-ACUW サイオン 陸上型 ショート・ブラザーズ
4 G-ACUX
VH-UUP
サイオン 水上機型 ショート・ブラザーズ
5 G-ACUY サイオン 陸上型 ショート・ブラザーズ
6 G-ACUZ サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
7 G-ADDN サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
8 G-ADDO サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
9 G-ADDP サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
10 G-ADDR サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ テスト機 (M.3)
11 VH-UUT サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
12 G-ADDT サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
13 VH-UVQ サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
14 G-ADDV サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
15 VH-UTV サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
16 G-ADDX サイオンII 陸上型 ショート・ブラザーズ
17 VQ-PAA サイオンII 陸上型 ポブジョイ・エアモータース
18 VQ-PAB サイオンII 陸上型 ポブジョイ・エアモータース
19 G-AEIL サイオンII 陸上型 ポブジョイ・エアモータース
20 G-AEJN サイオンII 陸上型 ポブジョイ・エアモータース
21 G-AETT サイオンII 陸上型 ポブジョイ・エアモータース
22 G-AEZF サイオンII 水上機型 ポブジョイ・エアモータース

運用者

水上機型

オーストラリア
  • Papuan Concessions Ltd (VH-UUP、初期登録時はG-ACUX)
シエラレオネ
  • エルダース・コロニアル・エアウェイズ英語版 (G-AEZF)

陸上機型

アデン植民地英語版
  • Arabian Airlines Ltd
オーストラリア
  • アデレード・エアウェイズ (VH-UTV、VH-UUT)
  • マーシャル・エアウェイズ (VH-UUP)
イギリス委任統治領パレスチナ
シエラレオネ
  • エルダース・コロニアル・エアウェイズ英語版
イギリス
  • ショート・ブラザーズ
  • ポブジョイ・エアモータース英語版
  • Aberdeen Airways
  • Air Couriers Ltd
  • Airwork Ltd
  • Atlantic Coast Air Services Ltd
  • Golden Eagle Marine & Air
  • Great Western & Southern Air Lines Ltd
  • Lundy and Atlantic Coast Air Lines Ltd
  • Nottingham Airport Ltd
  • Olley Air Services Ltd
  • Ramsgate Airport Ltd
  • Southend-on-Sea Flying Services Ltd
  • Southern Airways Ltd
  • West of Scotland Air Services Ltd (Renfrew-Mull)
  • Williams & Co., Squires Gate, Blackpool
  • Yorkshire Airways Ltd
  • イギリス空軍

画像

要目

サイオンII 陸上型の諸元

  • 乗員:6-7名 (操縦士1名、旅客5-6名)
  • 全長:9.60 m (31 ft 6 in)
  • 全幅:12.80 m (42 ft 0 in)
  • 全高:3.16 m (10 ft 4½ in)
  • 翼面積:23.7 m² (255 ft²)
  • 空虚重量:804 kg (1,770 lb)
  • 全備重量:1,455 kg (3,200 lb)
  • エンジン:2 × ポブジョイ ナイアガラ III英語版, 各 67 kw (90 hp)
  • 最大速度:206 km/h (128 mph)
  • 巡航速度:187 km/h (116 mph)
  • 巡航高度:3,960 m (13,000 ft)
  • 航続距離:624 km (390 mi)

脚注・出典

  1. ^ Barnes and James, p.294.
  2. ^ ibiblio.org
  3. ^ Barnes and James, p.293.
  4. ^ Cohen, 1936, R&M 1753, p.3.

参考文献

関連項目


「ショート サイオン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショート サイオン」の関連用語

ショート サイオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショート サイオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショート サイオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS