ショート 184とは? わかりやすく解説

ショート 184

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/31 11:21 UTC 版)

Short Type 184

ショート 184(Short Type 184)は第一次世界大戦中の複座の偵察機、爆撃機、雷撃機である。1915年8月、世界で最初に魚雷攻撃に使われた。

魚雷攻撃機できる水上機に対するイギリス海軍省の緊急の要求に対して、ショート・ブラザーズのホーレス・ショートが設計した。1915年始めに初飛行し、936機がイギリスのいろいろな航空機メーカーで製造され、第二次世界大戦までのショートの航空機としてはもっとも多くが生産された。

1915年8月12日、水上機母艦ベン・マイ・クリーから飛び立ったチャールズ・エドモンドの操縦するショート 184はダーダネルス海峡の北でトルコの軍艦を魚雷攻撃した。G. B.ドレースの操縦する僚機はエンジン・トラブルで不時着水し、近づいてくる敵の船舶に魚雷を放ち、爆発沈没させた。その後ドーレスは離水し帰還できた。8月17日にもトルコの船を魚雷で沈没させた。

魚雷攻撃に成功したにもかかわらず偵察機、爆撃機として使われることが多かった。陸上機型がイギリス陸軍航空隊でも使われた。

要目

  • 乗員: 2名
  • 全長: 10.46 m
  • 全巾; 13.41 m
  • 全高: 3.15 m
  • 空虚重量: 2,155 kg
  • 最大離陸重量: 2,781 kg
  • エンジン: 1x Sunbeam Gurkha (74 units), Sunbeam Maori
  • 出力 260 hp (194 kW)
  • 最大速度: 142 km/h
  • 巡航高度:2,745 m
  • 航続時間:2時間45分

武装:

  • 1x 7.7mmルイス機関銃
  • 1x 356mm魚雷または236kg爆弾

製造したメーカー

  • ショート・ブラザーズ:117機
  • Robey & Co. Ltd.:256機
  • Brush Electrical Engineering Co. Ltd.:190機
  • J. Samuel White:110機

他 合計946機

外部リンク

  • 古典航空機電脳博物館「ショート184」[1]

「ショート 184」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショート 184」の関連用語

ショート 184のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショート 184のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショート 184 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS