シュサイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シュサイの意味・解説 

しゅ‐さい【主催】

読み方:しゅさい

[名](スル)中心となって会合や行事などを行うこと。また、その人や団体・機関。「新聞社が—するスポーツ大会」「—者」


しゅ‐さい【主宰】

読み方:しゅさい

[名](スル)人々の上立って全体をまとめること。団体結社などを、中心となって運営すること。また、その人。「劇団を—する」


しゅ‐さい【主祭】

読み方:しゅさい

祭事つかさどること。また、その人


しゅ‐さい【主菜】

読み方:しゅさい

献立の中で主となる総菜メーンディッシュ


しゅ‐さい【主裁】

読み方:しゅさい

となってきりもりすること。また、その人

苟も家庭の—たるものが」〈木下尚江良人の自白


しゅ‐さい【守歳】

読み方:しゅさい

大みそか夜明かしして新年迎えること。《 冬》


しゅ‐さい【首歳】

読み方:しゅさい

年の始め。年頭


取裁

読み方:シュサイ(shusai)

とりさばくきりもりする決裁を得る文書


守歳

読み方:シュサイ(shusai)

夜明かしして元旦迎えること

季節

分類 人事


首歳

読み方:シュサイ(shusai)

年始美称

季節 新年

分類 時候



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュサイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
12% |||||

シュサイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュサイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS