シフトノブ
変速用シフトレバーのグリップ部をいう。MTでもATでも使われる。FR車用MTではエンジンやトランスミッションの振動や音が、このノブから室内に放射されるので、レバーとノブ間にゴムを入れて、さらにレバーをシャフトとパイプに分割し、間にゴムを介在させるなどの対策手段をとる。手で触ったときの触感も大切で、ウレタン、塩化ビニール、革巻きなどがあり、形状も各社で研究し握りやすくしている。MTではノブ上のシフトストロークを評価し、ニュートラルから各段位へのストロークは50~60mmが一般的で、最近のスポーツカータイプには35mmというものもある。
Weblioに収録されているすべての辞書からシフトノブを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- シフトノブのページへのリンク