シェーダー変換
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)
「3DCGソフトウェア」の記事における「シェーダー変換」の解説
「3Dライブラリ#互換レイヤー」も参照 シェーダーには、多くの形式が存在する (#シェーダー形式参照)。様々なシェーダー形式が存在するため、シェーダーの変換を行うソフトウェアが存在する。 標準でシェーダー変換ツールを提供している統合ソフトウェアやレンダーもある (Houdiniのslo2otl.py (旧rmands)やsdl2otl.pyやmids (MetaSLからOTL)、Unreal EngineのHLSL Cross Compiler (HLSLからGLSL)など)。 なお、オフラインレンダラー向けRSLシェーダーのコンパイルについては、RenderMan#互換レンダラーを参照。 ANGLE(英語版) OpenGL ESをDirectXで実行するための互換レイヤー。GLSL ESシェーダーをGLSL/GLSL ES/HLSLシェーダーに変換するshader_translatorツールを含んでいる。オープンソース。3Dlabs(現ZiiLABS)のオープンソースGLSLコンパイラを基にしている。Windows版Google ChromeやFirefoxで使われている。 krafix オープンソース。GLSLシェーダーを、SPIR-V/HLSL/GLSL/AGAL/Metalシェーダー等に変換するためのツール。バックエンドにglslang及びSPIRV-Crossを使用している。
※この「シェーダー変換」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「シェーダー変換」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。
- シェーダー変換のページへのリンク