シェアシェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シェアシェアの意味・解説 

シェアシェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 10:01 UTC 版)

シェアシェア
(Share Share)
対象
分類 組織・団体のマスコットキャラクター
モチーフ パンダ
指定日 2023年1月1日
指定者 中部日本放送
備考 CBC公式キャラクター
公式サイト シェアシェアこうしき
テンプレートを表示

シェアシェア(Share Share)は、パンダをモチーフ[注釈 1]にしたCBCテレビの公式キャラクターである[1][2]

2022年4月から使われているCBCテレビのキャッチコピー「NOW ON SHARE!」に込めた「エリアのみなさんとさまざまな瞬間をわかちあいたい」という思いをキャラクターとしてビジュアル化された[1]。指定年月日は2023年1月1日である[1]

概要

顔とおなかに描かれた吹き出しマークは、TwitterInstagramなどのSNSでコメントをシェアする時にタップする吹き出しアイコンがモチーフとされている[1]。今後は、番組やイベント、SNSなど、CBCテレビのあらゆるコンテンツに登場する予定[1]

特徴

  • 好物:ごはん[1][3]
  • 趣味:CBCテレビのチャンネルの「5」がつくものを集めている[1][3]
  • 特技:うれしいことから心配なことまで、さまざまな気持ちや瞬間をみんなとシェアすること[1][3]
  • 口癖:「シェアわせ~」[1][3]
  • 住所:名古屋市中区新栄 CBC上空[1][3]
  • 仕事:CBCの公式キャラクター[3]
  • 動作:一定時間ごとに腹を叩く仕草を見せている。よく首を横に振っている[4]

テーマ曲

テーマ曲は名古屋出身のポップロックバンド「The Best Average」が書き下ろした「NOW ON SHARE!」である[3][5]

脚注

注釈

  1. ^ パンダをモチーフにした他のステーションキャラクターには、テレビ朝日の『ゴーちゃん。』がある。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 中日新聞 (2023年1月1日). “CBCテレビの新しい局キャラクター「シェアシェア」が1月1日に誕生 口癖は「シェアわせ~」”. 中日新聞. 2023年4月30日閲覧。
  2. ^ ラヴィット! 2023/06/27(火)08:00 の放送内容”. TVでた蔵. ワイヤーアクション. p. 1 (2023年6月27日). 2023年9月11日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g シェアシェアこうしき|NOW ON SHARE!”. CBCテレビ. 2023年4月30日閲覧。
  4. ^ CBCの新キャラクター「シェアシェア」誕生の瞬間!(00m50s〜) - YouTube
  5. ^ ryoya_tbavo (@ryoya_tbavo) - Instagram

在名他局のステーションキャラクター

JNN系列他局のステーションキャラクター

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シェアシェアのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェアシェア」の関連用語

シェアシェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェアシェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェアシェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS