まるんちゃん♪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > まるんちゃん♪の意味・解説 

まるんちゃん♪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/05 01:04 UTC 版)

まるんちゃん♪とは、大分県をエリアにするJNN系列局・大分放送(OBS)のマスコットキャラクター。相棒として「もにもにさん」がいるがそれについても触れる。

目次

デビューまで

2010年3月、OBSの松井督治報道部長がOBSの社屋の中に現れた謎の生き物を発見。それを見た松井部長は『そういえば、OBSにはキャラクターがおらんなぁ・・・。あんな心優しくて、カワイイいきものがキャラクターになったら、子ども達に人気が出るかもしれん。』と考え「あんた!OBSのキャラクターにならんかぇ?」とその場でスカウト。謎の生き物は二つ返事で了承[1]

後に、OBSの社員たちで名前をつけようということになりボディーの水玉模様と、大分のO、OBSのO、「みんなの心をまあるくつなげますように・・・。」などいろんな意味がこめられた「まる」に、大分弁の「会えるん?♪」「行けるん?♪」という語尾をつけ「まるんちゃん♪」と命名[2]。2010年4月、デビュー。

特徴

  • 顔にくちばしが付いている。
  • 体は、ピンク地に白の水玉模様が特徴。

大分県の他局マスコット

その他

  • ジュンファント(彼らのデザイナー)
  • OBSにはかつて、ラジオ向けのみに存在する「ぴぽぽ」というキャラクターが存在しており、番組の賞品としてぴぽぽのぬいぐるみ(大・小)をプレゼントしていた時期もあった。

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まるんちゃん♪」の関連用語

まるんちゃん♪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まるんちゃん♪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまるんちゃん♪ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS