ザ・キウィズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 09:01 UTC 版)
「ザ・ブッシュワッカーズ」の記事における「ザ・キウィズ」の解説
コンビ結成はNWAニュージーランド(後のオールスター・プロレスリング)時代の1966年に遡る。当時、ブッチ・ミラーはザ・ブルート、ルーク・ウィリアムスはスウィート・ウィリアムと名乗っていた。オーストラリアや東南アジアを経て1972年にカナダのモントリオール地区に参戦後、1973年にスチュ・ハートの主宰するアルバータ州カルガリーのスタンピード・レスリングに進出。ミラーはリングネームをニック・カーターと改名し、チーム名もニュージーランド出身であることをアピールするために、ザ・キウィズ(The Kiwis)と名付けられた。 1974年1月にはカルガリー版のインターナショナル・タッグ王座を獲得、トーキョー・ジョー&グレート・サキの日本人チームとも同王座を争った。同年9月には揃って国際プロレスに参戦、9月16日に館山にてラッシャー木村&グレート草津のIWA世界タッグ王座に挑戦している。国際プロレスでは、スーパースター・ビリー・グラハムやバロン・フォン・ラシクと組んでの6人タッグマッチにも出場し、彼らの露払い役も務めた。
※この「ザ・キウィズ」の解説は、「ザ・ブッシュワッカーズ」の解説の一部です。
「ザ・キウィズ」を含む「ザ・ブッシュワッカーズ」の記事については、「ザ・ブッシュワッカーズ」の概要を参照ください。
- ザ・キウィズのページへのリンク