サンダース・ロー_ロンドンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンダース・ロー_ロンドンの意味・解説 

サンダース・ロー ロンドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 13:25 UTC 版)

サンダース・ロー ロンドン

背部燃料増加タンクを装備したロンドン II。イギリス空軍第204スコードロン。

サンダース・ロー A.27 ロンドン(Saunders Roe A.27 London)はイギリスの軍用複葉飛行艇。製造はサンダース・ロー社で、31機の製造に終わったが、サンダース・ロー社にとっては、最も多数生産された機種である。1936年からイギリス空軍での運用が開始された。第二次世界大戦の勃発前には退役予定であったが、後継機種であるサンダース・ロー ラーウィックが失敗作となったため、一部は現役を続けた。

開発

A.27 ロンドンは空軍省の仕様 R24/31(汎用の外用パトロール用飛行艇)に従って開発が開始され[1][2]、サンダース サヴァーン(Saunders Severn)を基とした。ロンドン及び同時期に開発されたスーパーマリン ストランラー(Supermarine Stranraer)が、イギリス空軍の複葉・複数エンジンの飛行艇としては最後のものとなった[1][2]。試作1号機は、ブリストル ペガサス II(Pegasus II空冷エンジンを2機を、海水の飛沫を避けるために主翼上面に搭載し、1934年に初飛行した。この1号機は、1934年から1936年にかけて、第209スコードロン(フェリクストウ)および第210スコードロン(ジブラルタル)に配備された。

量産機はエンジンをペガサス IIIとし、1936年から配備が開始された。第11号機からはエンジンをペガサス Xに交し、ロンドン Mk.IIの名称が与えられた。初期生産分も、後にエンジンをペガサス Xに交換し、やはりMk.IIと呼ばれた。このモデルは、スーパーマリン サザンプトン(Southampton)の代替として、イギリス空軍第201スコードロン(Calshot)に配備された。1936年10月には、やはりサザンプトンの代替として第204スコードロン(Mount Batten)に配備された。同スコードロンは、翌年にもブラックバーン パース(Perth)の代替としてロンドンが支給された。マルタ島の第202スコードロン(Supermarine Scapaの代替)、第228スコードロン(Pembroke Dock)にも配備された。

1937年から1938年にかけて、第204スコードロンには5機のロンドンが配備されており、シドニー植民地設立150周年記念のためのオーストラリアへの長距離訓練飛行のため、外部燃料タンクが装備されていた。外部タンク使用の場合の航続距離は4180kmであった。

運用歴

1939年9月、第二次世界大戦が勃発したが、ロンドンは依然としてシェトランド諸島サロム・ヴォウ( Sullom Voe)の第201スコードロン、ジブラルタルの第202スコードロンに配備されていた。インヴァゴードン( Invergordon)の第240スコードロンにも、1939年7月にロンドンが再配備された。これらに配備されたロンドンは、北海地中海のパトロールに従事した。何機かは背部に燃料増加タンクを装備して、航続距離を延ばした。下翼に2000ポンド(907kg)までの爆弾、爆雷または機雷を搭載することができた。ロンドンのパトロール任務は、徐々にロッキード ハドソンのような新型機に代替され、また飛行艇としては、ショート サンダーランドが配備された。何機かはカナダ空軍に移管された[1][2]

バリエション

試作機
1機
ロンドン Mk.I
10機製造。820馬力のペガサス III エンジン2基を搭載し、プロペラは2枚ブレードであった。後にM.IIに改造された。
ロンドン Mk.II
20機製造。915馬力のペガサス X エンジン4基を搭載し、プロペラは4枚ブレード。

使用者

 カナダ
イギリス
  • イギリス空軍[3]
    • 第201スコードロン(1936年4月 – 1940年4月)
    • 第202スコードロン(1937年9月 – 1941年6月)
    • 第204スコードロン(1936年10月 – 1939年7月)
    • 第209スコードロン(1934年10月 – 1936年2月)
    • 第210スコードロン(1935年10月 – 1935年11月)
    • 第228スコードロン(1937年2月 – 1938年9月)
    • 第240スコードロン(1939年7月 – 1940年7月)

仕様・性能(ロンドン Mk.II)

出典: War Planes of the Second World War: Volume Five Flying Boats [4]

諸元

  • 乗員: 6名
  • 全長: 17.23 m (56 ft 6 in)
  • 全高: 5.72 m (18 ft 9 in)
  • 翼幅: 24.39 m(80 ft 0 in)
  • 翼面積: 132.4 m² (1,425 ft²)
  • 空虚重量: 5,045 kg (11,100 lb)
  • 運用時重量: 8,364 kg (18,400 lb)
  • 最大離陸重量: 10,000 kg (22,000 lb)
  • 動力: ブルストル ペガサス X 空冷星型、 915馬力 × 2

性能

  • 最大速度: 250 km/h(135ノット) (高度2,000 m)
  • 巡航速度: 206 km/h(111ノット) (高度6,000 m)
  • フェリー飛行時航続距離: 2,800 km(1,510海里)
  • 航続距離: 1,770 km(956海里)
  • 実用上昇限度: 6,067 m (19,900 ft)
  • 上昇率: 6.0 m/s (1,180 ft/min)

武装

  • 爆弾: 爆弾、爆雷、または機雷最大902 kg (2000 lb)
使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

脚注

  1. ^ a b c March 1998, p. 191.
  2. ^ a b c Mondey 2002, p. 180.
  3. ^ Jefford 2001, pp. 70-73, 76, 78 and 175.
  4. ^ Green 1968, pp. 82-83.

参考資料

  • Green, William. War Planes of the Second World War, Volume Five: Flying Boats. London: Macdonald & Co. (Publishers) Ltd., 1962 (Fifth impression 1972). ISBN 0-356-01449-5.
  • Jefford, Wing Commander C.G., MBE, BA, RAF(Retd.). RAF Squadrons, a Comprehensive record of the Movement and Equipment of all RAF Squadrons and their Antecedents since 1912. Shrewsbury, Shropshire, UK: Airlife Publishing, 1988 (second edition 2001). ISBN 1-85310-053-6.
  • London, Peter. Saunders and Saro Aircraft Since 1917. London: Putnam (Conway Maritime Press), London, 1988. ISBN 0-85177-814-3.
  • March, Daniel J. British Warplanes of World War II: Combat Aircraft of the RAF and Fleet AIr Arm, 1939-1945. Hoo, near Rochester, Kent, UK: Aerospace Publishing Ltd., 1998. ISBN 1-84013-391-0.
  • Mondey, David. The Hamlyn Concise Guide to British Aircraft of World War II. Hamlyn,1982 (republished 1994 by Chancellor Press, reprinted 2002). ISBN 1-85152-668-4.

関連項目

外部リンク


「サンダース・ロー ロンドン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンダース・ロー_ロンドン」の関連用語

サンダース・ロー_ロンドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンダース・ロー_ロンドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンダース・ロー ロンドン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS