サボー・フェレンツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 07:02 UTC 版)
サボー・フェレンツ | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
生誕 | 1902年12月27日 ![]() |
死没 | 1969年11月4日(66歳没)![]() |
学歴 | リスト音楽院 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | ヴァイオリニスト |
担当楽器 | ヴァイオリン |
サボー・フェレンツ(ハンガリー語: Szabó Ferenc, 1902年12月27日 - 1969年11月4日)は、ハンガリーの作曲家。
経歴
1902年、ブダペストで生まれた。リスト音楽院でヴェイネル・レオーとコダーイ・ゾルターンに師事した。
共産主義者であったため、1932年にソビエト連邦に亡命。ソ連時代はロシア民族楽器オーケストラのための作品を手掛けた。第二次世界大戦時は赤軍に志願して、中尉としてブダペスト攻略作戦に参加した。1945年からリスト音楽院の教授となり、1957年から1967年まで学長を務めた。
作曲作品
作品には2つの管弦楽組曲、室内管弦楽組曲、室内楽曲、カンタータ、オラトリオ、歌曲、映画音楽などがある。
文献
- János Maróthy. The New Grove Dictionary of Opera, edited by Stanley Sadie (1992), ISBN 0-333-73432-7 and ISBN 1-56159-228-5
脚注
固有名詞の分類
- サボー・フェレンツのページへのリンク