サニーロードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 農道 > サニーロードの意味・解説 

サニーロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 07:51 UTC 版)

サニーロードは、三重県多気郡明和町有爾中と度会郡南伊勢町船越を結ぶ広域農道の通称である。三重県道530号田丸停車場斎明線三重県道65号度会玉城線の一部、および三重県道169号玉城南勢線の全線からなる。

概要

明和町有爾中
伊勢カントリークラブ付近
勝田西交差点付近

路線データ

  • 正式名称:南伊勢広域営農団地基幹農道[1]
  • 起点:多気郡明和町有爾中
  • 終点:度会郡南伊勢町船越
  • 総延長:約24km[1]

沿革

多気郡明和町、伊勢市、度会郡玉城町度会町南勢町(現南伊勢町)の要望により、明和町と南勢町を結ぶ広域農道が計画され、1974年昭和49年)より着工される[2]

計画より5年遅れ、1984年(昭和59年)に南勢町 - 伊勢市間が開通、1988年(昭和63年)には三重交通によりサニーロード経由で南勢町と伊勢市を結ぶ路線バスの運行が開始される。

1993年平成5年)には伊勢自動車道玉城インターチェンジと接続、1996年(平成8年)に全線が開通、沿線からのアクセス道路として利用されている。

年表

  • 1974年(昭和49年)11月15日 - 南勢町で着工式を挙行、サニーロードの愛称が発表される[3][4]
  • 1984年(昭和59年)9月11日 - サニーロードの一部となる三重県道719号伊勢路伊勢線バイパスの開通式を挙行、南勢町 - 伊勢市間が開通[5][6]
  • 1988年(昭和63年)5月1日 - サニーロードを経由する路線バス(伊勢市 - 南勢町間、愛称:サニー急行)が運行開始。
  • 1993年(平成5年)3月29日 - 伊勢自動車道玉城インターチェンジと接続。
  • 1996年(平成8年)7月7日 - 三重県道530号田丸停車場斎明線の開通式を挙行、サニーロード全線開通[7][8]
  • 1996年(平成8年)10月1日 - 玉城町勝田 - 南勢町船越間が県道に昇格、三重県道169号玉城南勢線となる。

路線状況

構成する路線

  • 三重県道530号田丸停車場斎明線:多気郡明和町有爾中 - 度会郡玉城町勝田
  • 三重県道65号度会玉城線:度会郡玉城町勝田地内
  • 三重県道169号玉城南勢線:全線(度会郡玉城町勝田 - 度会郡南伊勢町船越)

重複区間

主な道路構造物

すべて三重県道169号玉城南勢線沿線

橋梁

トンネル

  • 岩坂東トンネル:玉城町宮古と度会町大野木を結ぶ。1985年(昭和60年)6月竣工、424.5m[12]
  • 鍛冶屋トンネル:伊勢市横輪町と南伊勢町伊勢路を結ぶ。1984年(昭和59年)3月竣工、490m[12]
  • 稲石トンネル:南伊勢町伊勢路区内を通る。1979年(昭和54年)9月竣工、431.75m[12]
  • 五ヶ所トンネル:南伊勢町伊勢路と同町五ヶ所浦を結ぶ。サニーロード最長のトンネル。1981年(昭和56年)11月竣工、899.3m[12]
  • 龍仙トンネル:南伊勢町五ヶ所浦と同町船越を結ぶ。1978年(昭和53年)3月竣工、288.9m[12]

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線

三重県道530号田丸停車場斎明線沿線

  • 明和町立修正小学校(2023年3月31日閉校[13]
  • 伊勢カントリークラブ

三重県道65号度会玉城線沿線

三重県道169号玉城南勢線沿線

  • 汁谷池
  • いせ上野台
  • 伊勢市立上野小学校
  • 宮川パークランド
  • 横輪川
  • 南勢クリーンセンター
  • 南伊勢町立南勢中学校

参考文献

  • 『南勢町誌』(1985年11月3日発行、南勢町)
  • 『改訂増補 南勢町誌(上巻)』(2004年12月20日発行、南勢町)
  • 『改訂増補 南勢町誌(下巻)』(2004年12月20日発行、南勢町)
  • 『三重県 玉城町史 下巻』(2005年3月25日発行、玉城町)
  • 『南伊勢地区 広域営農団地農道整備事業 概要書』(三重県 南勢志摩県民局伊勢農林水産事務所)

脚注

  1. ^ a b 『南勢町誌』441ページ
  2. ^ 『七月以降に着工延期 公共事業抑制の影響 南伊勢大規模農道』伊勢新聞 1974年4月2日付 1面
  3. ^ 『沿線発展の願い込め 南勢町 「サニーロード」起工式』中日新聞 1974年11月16日付 朝刊 10面 伊勢志摩版
  4. ^ 『南勢広域農道が起工 サニーロード 営農発展に期待』伊勢新聞 1974年11月16日付 1面
  5. ^ 『明和-南勢結ぶサニーロード まず2.2キロが開通』中日新聞 1984年9月12日付 朝刊 14面 伊勢志摩版
  6. ^ 『伊勢線バイパス開通』伊勢新聞 1984年9月12日付 1面
  7. ^ 『県道田丸停車場斉明線 最終区間あす開通 田丸城跡北側で記念式』中日新聞 1996年7月6日付 朝刊 22面 伊勢志摩版
  8. ^ 『玉城町 サニーロードが全通 関係者らテープカット』伊勢新聞 1996年7月8日付 10面 記事
  9. ^ 橋の銘板に記載。
  10. ^ 『南伊勢地区 広域営農団地農道整備事業 概要書』による。
  11. ^ 伊勢新聞 1983年11月18日付 8面 新聞広告
  12. ^ a b c d e トンネルの銘板に記載。
  13. ^ 修正小学校及び旧暁幼稚園利活用事業者の募集について【事業者決定】”. 明和町. 2023年3月13日閲覧。

関連項目


サニーロード(度会町、玉城町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 13:14 UTC 版)

三重県道65号度会玉城線」の記事における「サニーロード(度会町玉城町)」の解説

この道路は三重県道169号玉城南勢線との交点以北区間はサニーロードと呼ばれるまた、接続先の三重県道530号田丸停車場斎明線もサニーロードと呼ばれる

※この「サニーロード(度会町、玉城町)」の解説は、「三重県道65号度会玉城線」の解説の一部です。
「サニーロード(度会町、玉城町)」を含む「三重県道65号度会玉城線」の記事については、「三重県道65号度会玉城線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サニーロード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サニーロード」の関連用語

サニーロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サニーロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサニーロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三重県道65号度会玉城線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS