サナブリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サナブリの意味・解説 

さ‐なぶり【早饗】

読み方:さなぶり

「早上(さのぼ)り」に同じ。


早苗饗

読み方:サナブリ(sanaburi)

田植え終わって田の神を送る祭り、またその祝宴休日

季節

分類 人事


サナブリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 01:27 UTC 版)

田の神」の記事における「サナブリ」の解説

田植終わり田の神を送る祭りをサナブリといい、サノボリシロミテなどの別称がある。を田からもってきて荒神カマド神などに酒や食事とともに供える神事おこない早乙女はじめ田植参加した人々招いて祝宴もよおし地方が多い。太平洋戦争後は家ごとの祭りになっているが、それ以前地主親方衆の家でおこなわれ、各家庭ではおこなわれなかった。家ごとでサナブリがおこなわれるようになって以後集落全体あるいは市町村単位、県単位で大サナブリ(サノボリ大会開き互いに郷土芸能披露し合う行事各地生まれたが、農村における共同体意識急速に失われつつある今日では、大サナブリ、各戸別のサナブリともに顧みられなくなってきているのが現状である。

※この「サナブリ」の解説は、「田の神」の解説の一部です。
「サナブリ」を含む「田の神」の記事については、「田の神」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サナブリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サナブリ」の関連用語

サナブリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サナブリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの田の神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS