サイトの種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 07:30 UTC 版)
Komicaは四つのサイトに分かれて運用されている。 Komica:メインサイト、全年齢対象のACG板をはじめとする、多くの分野と話題を扱う板がある。コンピュータ、ニュース、軍事、格闘技など。 その中でも総合板、速報板はかなり活発であるが、問題を起こすことも多い。 Komica 2:「裡版」とも呼ばれる。2006年に成立、メインサイトは裸や性行為に関する画像の投稿を禁止しているので、これらの分野に関する話題を扱うための場所が新設された。こちらもその範囲の中でさらに多くの分野に分かれた板が運用されている。 Komica Wiki:Komica付属のウィキ。PukiWikiが使われている。ACGとKomicaに関するページが多い。以前は荒らしを避けるために閲覧専用版と編集版の二つのウィキで構成されていた。閲覧専用版では閲覧はできたが編集はできなかった。編集版では自由に編集ができた。最終的に二つはページの統合性を取りながら合併。内容は事実やKUSO文化に加えて、Komica内での用語、事件もある。 DoujinWiki:「Doujin」は日本語の「同人」をローマ字で表記したものである、これもKomica付属のウィキでPukiWikiを使っている。中国語の同人に関するものを扱う。
※この「サイトの種類」の解説は、「Komica」の解説の一部です。
「サイトの種類」を含む「Komica」の記事については、「Komica」の概要を参照ください。
- サイトの種類のページへのリンク