コンピュータ言語の分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 06:06 UTC 版)
「プログラミング用語 (分野別)」の記事における「コンピュータ言語の分類」の解説
プログラミング言語は人工言語、コンピュータ言語の中の1群である。 言語、言語学、計算言語学自然言語 人工言語、形式言語コンピュータ言語 - コンピュータで用いられる人工言語。プログラミング言語 - コンピュータ上で動作するプログラムを作成する言語。 データ記述言語 - 主に複雑なデータを格納することを目的とする言語。マークアップ言語など。 問い合わせ言語 - データの問い合わせに用いる言語。 データベース言語 - データベースのアクセスに用いる言語。 仕様記述言語 - 主にプログラムの設計に用いられる言語。モデリング言語など。 ハードウェア記述言語 - 主に集積回路(IC, LSI)の設計に用いる言語。 ハードウェア制御言語 - 人間は記述は行わない。プリンタや表示の制御など。
※この「コンピュータ言語の分類」の解説は、「プログラミング用語 (分野別)」の解説の一部です。
「コンピュータ言語の分類」を含む「プログラミング用語 (分野別)」の記事については、「プログラミング用語 (分野別)」の概要を参照ください。
- コンピュータ言語の分類のページへのリンク