コンピュータでの表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 08:48 UTC 版)
プレーンテキストで表すときは、√の後に数字等を続ける。あるいは単に、1/2乗と表す。演算の優先順位がはっきりしないなら括弧を使う。 √x x ^ (1/2) √(x + b) HTML等では、数字等の上にオーバーラインをつけることもある。環境によっては根号と綺麗に繋がらない。 √x
※この「コンピュータでの表現」の解説は、「根号」の解説の一部です。
「コンピュータでの表現」を含む「根号」の記事については、「根号」の概要を参照ください。
コンピュータでの表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 23:56 UTC 版)
Unicodeにはこの記号が文字様記号ブロックに U+2116 として収録されている。コードチャートのグリフは「№」となっている(ただしこのグリフに強制力はない)。 しかしこの文字は、レガシー標準との互換性のために導入された互換文字であり、互換性維持以外の目的での使用は推奨されない。分解マッピングは「
※この「コンピュータでの表現」の解説は、「No.」の解説の一部です。
「コンピュータでの表現」を含む「No.」の記事については、「No.」の概要を参照ください。
- コンピュータでの表現のページへのリンク