コングナードゥ地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:33 UTC 版)
コングナドゥ(英語版)地方にも名物料理がある。この地域はごま油とヤシ油が特産品で、ウコンとともに生産高は国内最高とされ、ココナッツオイルやパームシュガーを多用する郷土料理はオプトゥ、コラウルンダイ(ミートボール)、テンガイパール(パームシュガー入りホットミルク)、あるいはデザートのウルンドゥカリなどが有名。カチャヤムなども人気がある。肉料理でも知られ、羊肉、鶏肉、魚を使う。この土地でパロタと呼ぶ薄力粉マイダを焼いた主食は、北インドの小麦粉のパラタとおおよそ同じ。家庭料理のアリシンパルプ・サダム Arisimparupu sadam も郷土食である。 オプトゥはピザのようにかりかりに焼いたパンケーキで、甘い具を挟んで楽しむ。米粉を使うウルンドゥ・カリにもパームシュガーとヤシ油が入る。
※この「コングナードゥ地方」の解説は、「タミル料理」の解説の一部です。
「コングナードゥ地方」を含む「タミル料理」の記事については、「タミル料理」の概要を参照ください。
- コングナードゥ地方のページへのリンク