コロカ・スポンサーお土産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 15:50 UTC 版)
「コロニーな生活」の記事における「コロカ・スポンサーお土産」の解説
2009年よりスタートした、新形態のお土産。位置登録では手に入れることができない。 株式会社コロプラのスポンサーとなっている企業・店舗・施設に行き、実際に買い物を行うことで手に入れることができる。対象となる店舗は2014年8月現在200店舗あり、200店舗を上限とすると発表されている。ただし、過去にスポンサーであった店の提携解除による新規登録がされているので、登録店舗数(=店舗のシリアルナンバー)は200を超えている。 買い物を行った際にコロプラのユーザーであることを申請し、会計時に金額に応じて、対象のお土産がデザインされているトレーディングカードであるコロカをもらい、カードに描かれたシリアルナンバーを入力してコロプラ上でお土産を購入する。 コロカは1箇所につき、配布対象商品5000円購入ごとに1枚もらえてお土産10個購入可能な「金」、配布対象商品2000円購入ごとに1枚でお土産4個購入可能な「銀」、配布対象商品1000円購入ごとに1枚でお土産2個購入可能な「青」の3種。また、一定数のコロカを配布し終えた店舗が新デザインのカードを制作している例が多数あるので、実際のカード種類数は上記の提携解除店のものも含め、600種を大幅に超える。なお、コロカ入手後のコロプラ上でのお土産購入額は20プラ均一。
※この「コロカ・スポンサーお土産」の解説は、「コロニーな生活」の解説の一部です。
「コロカ・スポンサーお土産」を含む「コロニーな生活」の記事については、「コロニーな生活」の概要を参照ください。
- コロカ・スポンサーお土産のページへのリンク