コリスミン酸
分子式: | C10H10O6 |
その他の名称: | コリスミン酸、Chorismic acid、(3R,4R)-3-[(1-Carboxyethenyl)oxy]-4-hydroxy-1,5-cyclohexadiene-1-carboxylic acid、(3R)-3β-(1-Carboxyethenyloxy)-4α-hydroxy-1,5-cyclohexadiene-1-carboxylic acid、コリスマート、Chorismate、2-[(3-Carboxy-6β-hydroxy-2,4-cyclohexadiene-1α-yl)oxy]acrylic acid、コリスミ酸、(-)-コリスミン酸、(-)-コリスム酸、(-)-Chorismate、(-)-Chorismic acid |
体系名: | (3R,4R)-3-[(1-カルボキシエテニル)オキシ]-4-ヒドロキシ-1,5-シクロヘキサジエン-1-カルボン酸、(3R)-3β-(1-カルボキシエテニルオキシ)-4α-ヒドロキシ-1,5-シクロヘキサジエン-1-カルボン酸、2-[(3-カルボキシ-6β-ヒドロキシ-2,4-シクロヘキサジエン-1α-イル)オキシ]アクリル酸 |
コリスミ酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/28 00:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動コリスミ酸 | |
---|---|
![]()
コリスミ酸
|
|
トランス-3-([1-カルボキシ-エテニル]オキシ)-4-ヒドロキシ-1,5シクロヘキサジエン-1-カルボン酸 |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 617-12-9 |
KEGG | C00251 |
特性 | |
化学式 | C10H10O6 |
モル質量 | 226.18 g mol−1 |
融点 | 140℃ |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
コリスミ酸(コリスミさん、chorismic acid)は、植物の代謝過程の中間体として存在する重要な物質の一つ。シキミ酸経路上でシキミ酸から3ステップの反応により生成し、経路の分岐点となっている。フェニルアラニン、チロシンなどの芳香族アミノ酸やトリプトファンなどのインドール化合物、植物ホルモンのサリチル酸や多くのアルカロイドなど、様々な生体物質の原料となる。
合成経路
シキミ酸→3-ホスホシキミ酸→3-ホスホ5-エノイルピルビルシキミ酸→コリスミ酸
コリスミ酸と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- コリスミ酸のページへのリンク