コムソモリスク・ナ・アムーレ市電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 00:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動コムソモリスク・ナ・アムーレ市電 | |
---|---|
コムソモリスク市内を走る路面電車
|
|
基本情報 | |
国 | ![]() ↓ ![]() |
所在地 | コムソモリスク・ナ・アムーレ |
種類 | 路面電車 |
開業 | 1957年11月6日 |
廃止 | 2018年10月1日 |
詳細情報 | |
路線数 | 4系統 |
保有車両数 | 40両 |
軌間 | 1,524 mm |
電化方式 | 直流600V |
路線図 | |
![]() |
コムソモリスク・ナ・アムーレ市電(ロシア語: Трамвай Комсомольска-на-Амуре)は、ロシア連邦ハバロフスク地方のコムソモリスク・ナ・アムーレにて運行されていた路面電車である。ロシア連邦およびソビエト連邦(ソ連)で最も東に存在した路面電車でもあった。
概要
1957年11月6日に鉄道駅(コムソモリスク・ナ・アムーレ駅)から河川港までの区間が開業し、KTM / KTP-1型車両が導入された。翌1958年には冶金公園駅からペルミ通り駅までの区間が、1961年12月5日には冶金公園駅からジョムギ駅までの区間が開通した。廃止直前には4系統のみが運行されていた。2011年4月以前の運賃は13ルーブルであったが、その後は頻繁に運賃が値上げされ、2016年4月21日以降は16ルーブルとなった。2018年10月1日に全線が廃止された[1]。
路線
廃止時点で以下の4系統が運行されていた[2]。
- 1番 :Железнодорожный вокзал (Zheleznodorozhniy vokzal)駅(鉄道駅) - Металлургов (Metallurgov)駅(冶金公園駅)
- 2番 :Железнодорожный вокзал (Zheleznodorozhniy vokzal)駅(鉄道駅) - Набережная (Naberezhnaya)駅(河川港駅)
- 3番 :Металлургов (Metallurgov)駅(冶金公園駅) - Набережная (Naberezhnaya)駅(河川港駅)
- 5番 :Железнодорожный вокзал (Zheleznodorozhniy vokzal)駅(鉄道駅) - Дзёмги (Dzemgi)駅 (ジョムギ駅)
車両
形式 | 両数 | 画像 |
---|---|---|
RVZ-6M2 | 19 | ![]() |
KTM-5M3 | 9 | |
LM-93 | 10 | |
LM-99 | 2 | |
合計 | 40 |
脚注
外部リンク
コムソモリスク・ナ・アムーレ市電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 19:27 UTC 版)
「コムソモリスク・ナ・アムーレ駅」の記事における「コムソモリスク・ナ・アムーレ市電」の解説
単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ループ状になった線路の途中にあり、列車はホームで折り返さず、車両の進行方向を転換させることなく、ループを左回りに周る方式であった。
※この「コムソモリスク・ナ・アムーレ市電」の解説は、「コムソモリスク・ナ・アムーレ駅」の解説の一部です。
「コムソモリスク・ナ・アムーレ市電」を含む「コムソモリスク・ナ・アムーレ駅」の記事については、「コムソモリスク・ナ・アムーレ駅」の概要を参照ください。
- コムソモリスク・ナ・アムーレ市電のページへのリンク