イルクーツク市電とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イルクーツク市電の意味・解説 

イルクーツク市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/22 06:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イルクーツク市電
基本情報
ロシア
所在地 イルクーツク
種類 路面電車
開業 1947年8月3日
詳細情報
総延長距離 23.4 km
路線数 6系統
保有車両数 73両
軌間 1,524 mm
電化方式 直流600V
路線図

2014年時点の路線図
テンプレートを表示

イルクーツク市電ロシア語: Иркутский трамвай)は、ロシア連邦イルクーツク州イルクーツクにて運行されている路面電車である。

概要

1947年8月3日に開業。1番・2番・3番・4番・4a番・5番の6系統が運行され[1]、総延長は23.4kmである。

路線

  • 1番:Студгородок(大学街) - ж.д. вокзал(イルクーツク旅客駅) - ул. Ленина(レーニン通り) - Центральный рынок(中央市場) - Волжская ул. - Депутатская ул.(デプタツカヤ通り) - Советская ул.(ソヴィエツカヤ通り) - Центральный рынок(中央市場) - ул. Ленина(レーニン通り) - ж.д. вокзал(イルクーツク旅客駅) - Студгородк(大学街)
  • 2番:ж.д. вокзал(イルクーツク旅客駅) - ул. Ленина(レーニン通り) - Центральный рынок(中央市場) - Советская ул.(ソヴィエツカヤ通り) - ул. Пискунова - Трампарк(車庫)
  • 3番(環状線):Центральный рынок(中央市場) - Советская ул.(ソヴィエツカヤ通り) - ул. Пискунова - Депутатская ул.(デプタツカヤ通り) - Волжская ул. - Центральный рынок(中央市場)
  • 4番:Центральный рынок(中央市場) - Автовокзал(バスターミナル) - Братская ул.(ブラーツカヤ通り)
  • 4а番:Братская ул.(ブラーツカヤ通り) - Автовокзал(バスターミナル) - Центральный рынок(中央市場) - ул. Ленина(レーニン通り) - ж.д. вокзал(イルクーツク旅客駅)
  • 5番:мкр. Солнечный - Депутатская ул.(デプタツカヤ通り) - Центральный рынок(中央市場) - Волжская ул. - Депутатская ул.(デプタツカヤ通り) - мкр. Солнечный

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イルクーツク市電」の関連用語

イルクーツク市電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イルクーツク市電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイルクーツク市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS