コトネアスター・ペルムタツス


●中国の四川省や雲南省それにチベット南部に分布しています。標高2400~3300メートルの峡谷や岩場に生え、高さは1.2メートルほどになり、よく分枝します。小さな葉は楕円形から倒披針形です。5月から6月ごろ、白い花を咲かせます。果実は8月から9月に、緋赤色に色づきます。学名のシノニムには、C. conspicuus や C. microphyllusvar. conspicuus などがあります。
●バラ科シャリントウ属の常緑低木で、学名は Cotoneaster permutatus。英名はありません。
シモツケソウ: | 鬼下野 |
シャリントウ: | コトネアスター コトネアスター・ディスティクス コトネアスター・ペルムタツス コトネアスター・ラクテア 紅紫檀 |
シャリンバイ: | ラフィオレピス・インディカ |
固有名詞の分類
- コトネアスター・ペルムタツスのページへのリンク