ココチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ココチの意味・解説 

ここ‐ち【心地】

読み方:ここち

外界からの刺激に対して起こる心の状態。心持ち気持ち気分。「—よさそうに眠る」「生きたもしない

気持ち[用法]

物事対する心の持ち方考え思慮心構え

「まだいと若き—に」〈源・空

気分悪くなること。病気

「—などのむつかしき頃、まことまことし思ひ人の言ひなぐさめたる」〈・二六五〉

(「心地する」の形で)…のようなありさま、…の感じである、という意を表す。ようす。けはい。風情

人柄のたをやぎたるに、強き心をしひて加へたれば、なよ竹の—して、さすがに折るべくもあらず」〈源・帚木

[補説] 1場合複合語の下の部分構成するときは「履きごこち」「夢見ごこち」のように「…ごこち」となる。

[下接語] (ごこち)居心地風邪(かぜ)心地・着心地座り心地旅心地寝心地乗り心地人心地夢心地夢見心地酔い心地




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ココチ」の関連用語

ココチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ココチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS