コウセキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コウセキの意味・解説 

こう‐せき〔クワウ‐〕【光跡】

読み方:こうせき

光の通った跡が残像としてつながって見える筋。「星の—」


こう‐せき【功績】

読み方:こうせき

あることを成し遂げた手柄すぐれた働き成果。「—をたたえる」「—を残す」


こう‐せき【口跡】

読み方:こうせき

言葉遣い話しぶり。特に、歌舞伎俳優のせりふの言い方また、その声色


こう‐せき【孔席】

読み方:こうせき

孔子座席


こう‐せき〔クワウ‐〕【皇籍】

読み方:こうせき

皇族としての籍。→臣籍


こう‐せき〔カウ‐〕【航跡】

読み方:こうせき

船舶航空機通り過ぎたあと。また、通り過ぎたあとに残る波や泡の筋、の筋などのこと。

「航跡」に似た言葉

こう‐せき〔カウ‐〕【行跡/行×迹】

読み方:こうせき

ぎょうせき(行跡)」に同じ。

貴ぶ処は祖師の—なり」〈太平記・二四〉


こう‐せき〔カウ‐〕【講席】

読み方:こうせき

講義が行われる場所。講義の席。

詩歌披露する席。


こう‐せき〔クワウ‐〕【鉱石】

読み方:こうせき

採掘して採算のとれる有用鉱物また、その集合体。→脈石(みゃくせき)

「鉱石」に似た言葉

こう‐せき〔カウ‐〕【高適】

読み方:こうせき

702ごろ〜765中国盛唐詩人渤海(ぼっかい)(山東省)の人。字(あざな)は達夫(たっぷ)。辺境風物歌った詩にすぐれた作が多い。こうてき


衡石

読み方:コウセキ(kouseki)

秤。


広戚Guang qi

コウセキ
クワウセキ

長吏姜肱 / 姜仲海 / 姜季江

県人


国府関

読み方:コウセキ(kouseki)

所在 千葉県茂原市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウセキ」の関連用語

コウセキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウセキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS