小岩桜
コイワザクラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 01:31 UTC 版)
コイワザクラ Primula reinii Franch. et Sav. (1878) var. reinii - クモイコザクラの分類上の基本種。多年草。花茎は高さ5-10cmになり、葉の両面に軟毛が生え、葉身は円形から腎円形で、径1.5-4cm、果時には径5-7cmと大きくなる。クモイコザクラより葉の切れ込みが浅く7-9裂し、裂片の先端はとがった小裂片に3-5浅裂する。花は紅紫色から淡紅色、花冠は径1.8-2.5cm、花冠筒部は長さ8-10mmになる。日本固有種で、本州の富士山周辺、箱根、丹沢山、御蔵島、紀伊半島に分布し、山地の岩場に生育する。 絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト) (2020年、環境省) 神奈川県丹沢山地檜洞丸2011年5月上旬 クモイコザクラより葉の切れ込みが浅い。
※この「コイワザクラ」の解説は、「クモイコザクラ」の解説の一部です。
「コイワザクラ」を含む「クモイコザクラ」の記事については、「クモイコザクラ」の概要を参照ください。
- コイワザクラのページへのリンク