ケイケイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケイケイの意味・解説 

けい‐けい【××熒】

読み方:けいけい

ト・タル[文]形動タリ小さくきらきらと輝くさま。

「日はいよいよ明らかに、—として宇宙は一の璧(たま)となりぬ」〈蘆花自然と人生


けい‐けい

[副]キジシカなどの鳴き声を表す語。けんけん

射られて—と鳴きて走るを」〈著聞集・九〉


けい‐けい【××炯/××烱】

読み方:けいけい

ト・タル[文]形動タリ目などが鋭く光るさま。「眼光—」

「そう云う時は翁の—たる目が大きく睜(みは)られて」〈鴎外妄想


けい‐けい【××煢】

読み方:けいけい

ト・タル[文]形動タリ孤独で頼るところのないさま。

「—として友欲しげ見える」〈二葉亭・浮雲


けい‐けい【荊卿】

読み方:けいけい

荊軻(けいか)


けい‐けい【軽軽】

読み方:けいけい

[副]考え判断慎重さ欠けているさま。かるがるしく。「—にその是非を論ずることはできない




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケイケイ」の関連用語

ケイケイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケイケイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS