グリフの種類とは? わかりやすく解説

グリフの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 22:52 UTC 版)

悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」の記事における「グリフの種類」の解説

左右の腕に装備するメインサブグリフ背中装備するバックグリフに分類できるグリフの名称はラテン語構成されている。 メイン・サブグリフ 武器グリフ コンフォデレ(突剣)、セカーレ(長剣)、プルサーレ(鎚)、ハスタ)、ファルクス(鎌)。 飛具型グリフ アクシス(斧)、サギッタ(矢)、クルテ(短剣)。 魔法グリフ イグニス(炎の印術)、グランドー(氷の印術)、トニトルス印術)、ルミナーレ(光の印術)、ウンブラ(闇の印術)、その他。 バックグリフ 移動 キルクルス(磁石吸い寄せられてはじく)、ウォラーレ(空中飛行)、イニレ・ラピドゥス(高速移動)、その他。 能力アップ イニレ・ウィス(STR上昇)、イニレ・ドゥルム(CON上昇)、その他。 変身 アルマ・フェレス(変身)、アルマ・マーキナ(オートマトン変身)、その他。 召喚 フィデ・ウルラ(フクロウ召喚)、フィデ・メディウサ(メディウサヘッドを召喚)、その他。 合成印術 上 + X(Y)ボタンで、メイン・サブグリフの組み合わせ応じた合成印術発動する。以下は一例。 セカーレ系とセカーレ系 - 巨大な剣で斬りつける武器系トニトルス系 - を纏った鎚で叩き潰す。 ルミナーレ系とウンブラ系 - 画面全体に大ダメージ

※この「グリフの種類」の解説は、「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」の解説の一部です。
「グリフの種類」を含む「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」の記事については、「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グリフの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリフの種類」の関連用語

グリフの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリフの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS