クロム汚染
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:18 UTC 版)
2011年2月、六価クロム水溶液が舗装の継ぎ目から滲出しているのが発見され、同年4-5月にかけて周囲の地下50cmの深さ(合計120トン)の土が入れ替えられた。取り除かれた土からは環境基準の222倍の六価クロムを検出した。 2014年に発表された東京大学大学院の論文では、無害化対策後も環境基準の260倍を超える六価クロムが検出されている事が報告されている。
※この「クロム汚染」の解説は、「大島小松川公園」の解説の一部です。
「クロム汚染」を含む「大島小松川公園」の記事については、「大島小松川公園」の概要を参照ください。
- クロム汚染のページへのリンク