クロノストリングエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロノストリングエンジンの意味・解説 

クロノ・ストリング・エンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/17 05:34 UTC 版)

紋章機」の記事における「クロノ・ストリング・エンジン」の解説

「超時空推進機関」と訳される一般的な艦船推進機関リング状に閉じた極微宇宙弦(太古の高エネルギー宇宙名残)を重力制御補足してクロノ・ストリング反応起こし大統レベルエネルギーを得るというロストテクノロジー膨大なエネルギー秘めており、クロノ・ストリングが解放されれば戦闘宙域すら吹き飛ばしてしまうことがある。クロノ・ストリングは確率的にエネルギー放出し、凄まじいエネルギー放出するともあれば、次の瞬間にはピタリ放出をやめることもあり、アップダウンの差が激しく安定である。 一機のクロノ・ストリング・エンジンの放出するエネルギーは不安定であるため、そのままでは使いものにならない安定したエネルギー取り出すためには放出周期がことなる複数のクロノ・ストリングを集めて確率平均化する必要があり、その数は膨大となる。そのため、艦船クラスサイズにしか搭載できていない(『ギャラクシーエンジェルII 絶対領域の扉』で、ルクシオール機関室膨大なクロノ・ストリング・エンジンがあるのを見ることができる)。 紋章機はH.A.L.O.(後述)の導入により、少ないクロノ・ストリング・エンジンで稼働できる。 なお、黒き月技術作られたネガティブ・クロノ・フィールド下ではエンジン停止してしまう(クロノ・ストリングのエネルギー放出一切停止する)。

※この「クロノ・ストリング・エンジン」の解説は、「紋章機」の解説の一部です。
「クロノ・ストリング・エンジン」を含む「紋章機」の記事については、「紋章機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロノストリングエンジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロノストリングエンジン」の関連用語

クロノストリングエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロノストリングエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紋章機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS