クロネッカー積
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 08:48 UTC 版)
クロネッカー積
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 13:57 UTC 版)
詳細は「クロネッカー積」を参照 二つの行列 A, B のサイズがそれぞれ m × n, p × q であるとき、これらがどのようなサイズであったとしても(サイズに関する制約条件なしに)、この二つの行列のクロネッカー積(英: Kronecker product)は A ⊗ B = [ a 11 B a 12 B ⋯ a 1 n B a 21 B a 22 B ⋯ a 2 n B ⋮ ⋮ ⋱ ⋮ a m 1 B a m 2 B ⋯ a m n B ] {\displaystyle A\otimes B={\begin{bmatrix}a_{11}B&a_{12}B&\cdots &a_{1n}B\\a_{21}B&a_{22}B&\cdots &a_{2n}B\\\vdots &\vdots &\ddots &\vdots \\a_{m1}B&a_{m2}B&\cdots &a_{mn}B\end{bmatrix}}} で与えられるサイズ mp × nq の行列である。これはより一般のテンソル積を行列に対して適用したものになっている。
※この「クロネッカー積」の解説は、「行列の乗法」の解説の一部です。
「クロネッカー積」を含む「行列の乗法」の記事については、「行列の乗法」の概要を参照ください。
- クロネッカー積のページへのリンク