クレマチス・モンタナ


●中国の雲南・四川・湖北省からヒマラヤ、それに台湾と広く分布しています。蔓性で他の樹木などによじ登り、長さは5~10メートルになります。晩春から初夏にかけて、白い花を咲かせます。花色がピンクのものは、「ルーベンス(C. montana var. rubens)」と呼ばれます。
●キンポウゲ科センニンソウ属の落葉多年草で、学名は Clematismontana。英名は Anemone clematis, Indian's virgin's bower。
センニンソウ: | クレマチス・スプーネリ クレマチス・テキセンシス クレマチス・ドルモンディイ クレマチス・モンタナ クレマチス・ルーベンス 仙人草 深山半鐘蔓 |
クレマチス・モンタナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 14:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動クレマチス・モンタナ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
クレマチス・モンタナ
|
|||||||||||||||||||||
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Clematis montana Buch.-Ham. ex DC.[1] | |||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
anemone clematis[2] |
クレマチス・モンタナ[2](Clematis montana)は、キンポウゲ科センニンソウ属の植物である。標準和名はニイタカハンショウヅル[3]。中国南西部、南東部、台湾、ヒマラヤ、パキスタン北部の山間部に自生する。白-淡桃色の、ほぼ平開するやや横向きの花を咲かせる[2]。これを元にした品種はモンタナ系と呼ばれる。
脚注
参考文献
- 土橋, 豊『人もペットも気をつけたい 園芸有毒植物図鑑』淡交社、2015年。ISBN 978-4-473-03959-0。
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-).「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info (2018年5月23日閲覧。)
- 『別冊趣味の園芸 クレマチス』 NHK出版 2009年 ISBN 978-4-14-645785-0
関連項目
固有名詞の分類
植物 |
リリウム・ブルマニクム 藜蔓 クレマチス・モンタナ エピデンドルム・キリアレ アッサム茶 |
- クレマチス・モンタナのページへのリンク