クバン・クラスノダールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クバン・クラスノダールの意味・解説 

FCクバン・クラスノダール

(クバン・クラスノダール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/15 17:36 UTC 版)

FCクバン・クラスノダール
原語表記 Футбольный клуб "Кубань" Краснодар
愛称 Kazaki (Cossacks), yellow-green,
Canaries, Zhaby (Toads)
クラブカラー 緑・黄
創設年 1928年
解散年 2018年
ホームタウン クラスノダール
ホームスタジアム クバン・スタジアム英語版
収容人数 32,000
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

FCクバン・クラスノダールロシア語: Футбольный клуб "Кубань" Краснодар, 英語: Football Club Kuban Krasnodar)は、ロシア連邦クラスノダールにあったサッカークラブである。

概要

1928年にディナモ・クラスノダールとして創設され、数回の改名を経て、1963年に現在のクラブ名となった。ソ連時代は、1980年から1982年までの3シーズンをソビエトトップリーグで過ごした。

連邦崩壊直後の1992年にロシアのトップリーグ(現プレミアリーグ)へと組み込まれたが、1シーズンで降格。2004年にプレミアリーグに昇格した時にも1シーズンで降格。2007年にも再びプレミアリーグに昇格し、わずか1年で降格するが、2008年シーズンは1部で好成績を収め、1年でプレミアリーグに復帰するものの、2009年シーズンは15位に終わり、またしても1部リーグに降格してしまった。

2010年シーズンは監督にルーマニア人ダン・ペトレスクを招聘し、1部で優勝を成し遂げ、わずか1年でプレミアリーグに復帰。2011-12シーズンはプレミアリーグ定着を目指して意欲的な補強を行い、FCスパルタク・モスクワを撃破するなど躍進を遂げている。

近年はプレミアと1部を往復するエレベータークラブであり、プレミアリーグ発足後、5度の昇・降格を経験している。

2011-12シーズンにプレミアリーグに復帰すると、リーグ8位という好成績を残す。翌2012-13シーズンは過去最高のリーグ5位で終え、初のUEFAヨーロッパリーグ出場権(予備予選3回戦から)を獲得した。3回戦でスコットランドマザーウェルFC、プレーオフでオランダフェイエノールトに勝って本大会(グループステージ)に進出した。

2012-13シーズンのプレミアリーグでホームで開催された試合の平均観客数がもっとも多かった(20,933人)。

2018年5月17日に財政難のため解散した。その後サポーターを中心に新クラブが設立された。

クラブ名の遍歴

  • 1928年 - 1953年 ディナモ (Динамо, Dynamo)
  • 1954年 - 1957年 ネフチャニク (Нефтяник, Neftyanik)
  • 1958年 - 1959年 クバン (Кубань, Kuban)
  • 1960年 - 1962年 スパルタク (Спартак, Spartak)
  • 1963年 - 2018年 クバン

タイトル

国内タイトル

  • ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国リーグ:4回
1948, 1962, 1973, 1987

国際タイトル

なし

過去の成績

シーズン ディヴィジョン 順位 カップ 欧州カップ戦
1992 プレミア 18 30 4 9 17 24 53 17 -
1993 1部(西地区) 15 42 15 8 19 62 84 38 ベスト64
1994 2部(西地区) 6 40 23 6 11 83 44 52 ベスト256
1995 2 42 27 6 9 107 61 87 ベスト128
1996 1部 10 42 15 14 13 65 60 59 ベスト32
1997 16 42 16 9 17 63 66 57 ベスト512
1998 20 42 10 13 19 42 68 43 ベスト16
1999 2部(南地区) 1 36 29 4 3 80 13 91 ベスト128
2000 1 38 32 3 3 95 13 99 ベスト128
2001 1部 3 34 16 12 6 56 29 60 ベスト16
2002 4 34 15 9 10 44 30 54 ベスト16
2003 2 42 27 5 10 75 38 86 ベスト32
2004 プレミア 15 30 6 10 14 26 42 28 ベスト16
2005 1部 5 42 23 12 7 55 25 81 ベスト16
2006 2 42 30 7 5 92 25 97 ベスト32
2007 プレミア 15 30 7 11 12 27 38 32 ベスト32
2008 1部 2 42 27 6 9 84 36 87 ベスト16
2009 プレミア 15 30 6 10 14 23 51 28 ベスト32
2010 1部 1 38 24 8 6 51 20 80 ベスト32
2011-12 プレミア 8 44 15 16 13 50 45 61 ベスト32
2012-13 5 30 14 9 7 48 28 51 準々決勝敗退
2013-14 8 30 10 8 12 40 42 38 ベスト16 UEL グループA 3位
2014-15 10 30 8 12 10 32 36 36 準優勝
2015-16 14 30 5 11 14 34 44 26 準々決勝敗退
2016-17 1部 7 38 14 13 11 44 37 55 ベスト64
2017-18 - - - - - - - - -

歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

外部リンク


クバン・クラスノダール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/13 08:25 UTC 版)

イブラヒマ・バルデ」の記事における「クバン・クラスノダール」の解説

2012年7月中旬ロシアFCクバン・クラスノダール移籍したが、ビザ取得遅れたため開幕には間に合わず8月23日到着した4日後、デビュー戦FCヴォルガ・ニジニ・ノヴゴロド戦でマルコス・ピッゼッリと共に2得点決め6-2勝利した

※この「クバン・クラスノダール」の解説は、「イブラヒマ・バルデ」の解説の一部です。
「クバン・クラスノダール」を含む「イブラヒマ・バルデ」の記事については、「イブラヒマ・バルデ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クバン・クラスノダール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クバン・クラスノダール」の関連用語

クバン・クラスノダールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クバン・クラスノダールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFCクバン・クラスノダール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイブラヒマ・バルデ (改訂履歴)、アンドレイ・アルシャヴィン (改訂履歴)、ウーゴ・アルメイダ (改訂履歴)、ダニエル・ニクラエ (改訂履歴)、マルコス・ピッゼッリ (改訂履歴)、イヴェリン・ポポフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS