クウジットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > クウジットの意味・解説 

クウジット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 10:10 UTC 版)

クウジット株式会社
Koozyt, Inc.
種類 株式会社
略称 クウジット
本社所在地 日本
105-0014
東京都港区2-30-11 芝コトブキビル 3B
設立 2007年7月13日
法人番号 4010401070273
事業内容 技術ソリューション、アプリケーション・サービスの企画・開発・運営
代表者 末吉 隆彦(代表取締役社長
資本金 2億1961万円
2011年4月28日現在)
純利益 ▲138万円
(2023年3月期)[1]
総資産 1億2915万1000円
(2023年3月期)[1]
主要株主

電通国際情報サービス 24.5%
テクノロジーカーブアウト投資事業有限責任組合
ソネットエンタテインメント
NIFSMBC-V2006S1投資事業有限責任組合
NIFSMBC-V2006S3投資事業有限責任組合
JAIC-アドバンスドテックファンド1号投資事業有限責任組合

日本アジア投資
アーキタイプ
関係する人物

塩野崎 敦
暦本純一(共同創業者・取締役)
森田 浩史
桝谷 均
竹内 彰一
中嶋 淳
北野宏明(社外取締役)

村井純(フェロー)
外部リンク https://www.koozyt.com/
テンプレートを表示

クウジット株式会社( Koozyt )は、システム開発会社の社名。クウジットの社名は、"「空」と「実」をつないで社会に貢献する"という意味に由来します。とウェブサイトにある。

概要

カメラのAR技術を使った、仮想型バーチャルシステムを主にアプリを展開している。 またPlaceEngineによるGPS信号が届かない場所でも、無線LANを使って現在位置を割り出せるといった高度な技術開発が進められている。

主な事業

  • スマートフォンやデジタルサイネージ、IoT(Internet of Things)、ウェアラブルデバイスなどを活用したセンシング技術やインタラクティブ技術ソリューション(「PlaceEngine」屋内測位ソリューション、笑顔認識ソリューション、行動認識ソリューション、スポーツセンサーボード「Q.board」など)
  • 実空間の価値を増幅する実空間アプリケーションの受託開発
  • 企業や学術研究機関などとのPoC(Proof of Concept), 実証実験、共同研究開発

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クウジット」の関連用語

クウジットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クウジットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクウジット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS