ギンコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ギンコウの意味・解説 

ぎん‐こう〔‐カウ〕【吟行】

読み方:ぎんこう

[名](スル)

詩歌吟詠しながら歩くこと。

和歌俳句題材求めて名所・旧跡など出かけること。「仲間春山を—する」


ぎん‐こう〔‐カウ〕【吟香】

読み方:ぎんこう

⇒ぎんか(吟香)


ぎん‐こう〔‐カウ〕【銀行】

読み方:ぎんこう

預金定期積金受け入れ資金貸付け手形割引為替取引などを行う金融機関中央銀行普通銀行政府金融機関などがある。

需要の多いものや緊急時必要とされるものなどを確保保管しておいて、それを供給する団体組織。「血液—」「人材—」

銀行の画像
銀行を示す地図記号

ぎん‐こう【銀×鉤】

読み方:ぎんこう

銀の鉤(かぎ)。銀製釣り針また、銀製のすだれかけ。

書の筆法の一。また、巧みな書の形容

新月たとえていう語。


ぎん‐こう〔‐クワウ〕【銀鉱】

読み方:ぎんこう

銀を含んでいる鉱石

銀のとれる鉱脈鉱山


銀鉤

読み方:ギンコウ(ginkou)

(1)銀製のすだれのかけがね
(2)三日月や力強い草書への形容



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギンコウ」の関連用語

ギンコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギンコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS