キンサツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キンサツの意味・解説 

きん‐さつ【禁札】

読み方:きんさつ

禁制条項書いた立て札


きん‐さつ【禁殺】

読み方:きんさつ

閉じ込めて殺すこと。

兵部卿親王を—し奉る由」〈太平記一四


きん‐さつ【金札】

読み方:きんさつ

金製のふだ。また、金色のふだ。

江戸時代諸藩発行した金貨代用紙幣

明治初年政府発行した金貨代用紙幣太政官札(だじょうかんさつ)と民部省札2種

閻魔(えんま)の庁で浄玻璃(じょうはり)の鏡にかけて善人悪人見分け極楽に送る善人の名を記したという金製金紙。→鉄札

[補説] 曲名別項。→金札


きんさつ【金札】

読み方:きんさつ

謡曲脇能五番目物喜多以外の各流。観阿弥作。桓武天皇勅使神社創建のため伏見へ行くと天から金札が降り天津太玉神(あまつふとだまのしん)が現れて、悪魔を祓(はら)い御代祝福する舞を舞う。


禁察

読み方:キンサツ(kinsatsu)

古代の用語で、糺察糺明などと同義

別名 糾明


禁札

読み方:キンサツ(kinsatsu)

禁止事項広く示すための文書


金札

読み方:キンサツ(kinsatsu)

新政府不換紙幣


金札

読み方:キンサツ(kinsatsu)

分野 謡曲

年代 成立年未詳

作者 作者未詳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キンサツ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

キンサツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キンサツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS