キリンカップサッカー2016とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キリンカップサッカー2016の意味・解説 

キリンカップサッカー2016

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 07:13 UTC 版)

キリンカップサッカー2016
大会概要
開催国  日本
日程 2016年6月3日 - 6月7日
チーム数 4
開催地数  (2都市)
大会結果
優勝 ボスニア・ヘルツェゴビナ (1回目)
準優勝 日本
3位 デンマーク
4位 ブルガリア
大会統計
試合数 4試合
ゴール数 20点
(1試合平均 5点)
総入場者数 105,756人
(1試合平均 26,439人)
得点王 ミラン・ジュリッチ
2011
2022

キリンカップサッカー2016は、日本サッカー協会が主催し、2016年6月3日から6月7日にかけて行われた第32回目のキリンカップサッカーである。2011年大会以来5年ぶりの開催となった。

出場国

開催方式

ナショナルチーム4チームがトーナメント方式で各2試合を戦う[2]。前後半45分ハーフの90分の試合を行い、勝敗が決しない場合はPK戦で勝敗を決める(延長戦は行わない)[3]

会場

結果

準決勝 決勝
           
6月3日 - 豊田    
 

 ボスニア・ヘルツェゴビナ (PK)

2 (4)
  デンマーク 2 (3)  
  6月7日 - 吹田
 

 ボスニア・ヘルツェゴビナ

2
    日本 1
 
3位決定戦
6月3日 - 豊田 6月7日 - 吹田
  日本 7   デンマーク 4
  ブルガリア 2     ブルガリア 0

準決勝



日本  7 - 2  ブルガリア
岡崎慎司  4分
香川真司  27分35分
吉田麻也  38分53分
宇佐美貴史  57分
浅野拓磨  87分 (PK)
レポート アレクサンドロフ  59分
チョチェフ  82分
豊田スタジアム豊田
観客数: 41,940人
主審: バルトシュ・フランコフスキ

3位決定戦



決勝


日本  1 - 2  ボスニア・ヘルツェゴビナ
清武弘嗣  28分 レポート ジュリッチ  29分66分
市立吹田サッカースタジアム吹田
観客数: 35,589人
主審: ジャレッド・ジレット

優勝チーム

 キリンカップサッカー2016優勝 

ボスニア・ヘルツェゴビナ
初優勝

順位


国・地域名 成績



PK
PK




1  ボスニア・ヘルツェゴビナ 優勝 2 1 0 0 1 0 4 4 3 +1
2  日本 準優勝 2 1 0 1 0 0 3 8 4 +4
3  デンマーク 3位 2 1 0 0 0 1 4 6 2 +4
4  ブルガリア 4位 2 0 0 2 0 0 0 2 11 -9

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリンカップサッカー2016」の関連用語

キリンカップサッカー2016のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリンカップサッカー2016のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキリンカップサッカー2016 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS