きゅう‐せい〔キウ‐〕【九星】
読み方:きゅうせい
古代中国の「洛書(らくしょ)」の図にあるという九つの星。一白(いっぱく)・二黒(じこく)・三碧(さんぺき)・四緑(しろく)・五黄(ごおう)・六白(ろっぱく)・七赤(しちせき)・八白(はっぱく)・九紫(きゅうし)。陰陽道(おんようどう)で、これを五行(ごぎょう)と方位に配し、人の生まれた年に当てて運命の吉凶を占う。
きゅう‐せい〔キフ‐〕【急性】
きゅう‐せい〔キフ‐〕【急逝】
きゅう‐せい〔キウ‐〕【救世】
きゅうせい〔キウセイ〕【救済】
読み方:きゅうせい
⇒ぐさい(救済)
きゅう‐せい〔キウ‐〕【旧制】
きゅう‐せい〔キウ‐〕【旧姓】
きゅう‐せい〔キウ‐〕【旧×栖/旧×棲】
きゅう‐せい〔キウ‐〕【球聖】
きゅう‐せい〔キウ‐〕【糾正】
- キュウセイのページへのリンク