キャリア初期からオリンピック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 21:53 UTC 版)
「ブラッドリー・ウィギンス」の記事における「キャリア初期からオリンピック」の解説
幼少時のウィギンスはサッカーチームに所属していたが、12歳のときバルセロナ五輪でクリス・ボードマンが金メダルを獲得したことに影響を受け、自転車競技に傾倒するようになった。 1948年に開催されたロンドンオリンピックのトラックレースの会場となったハーネヒル自転車競技場で自転車選手としての歩みをスタートさせる。ちなみにブラッドリーは出生地・ヘントで2003年に開催された6日間レースにおいて、マシュー・ギルモアとコンビを組んで優勝している(父親は優勝経験がなかった)。 1998年にジュニア世界選手権自転車競技大会の2000m個人追い抜きを優勝。エリートに転じてからは2003年に世界自転車選手権の4000m個人追い抜きで優勝。そして2004年のアテネオリンピックでは、4000m個人追い抜きで金、団体追い抜きで銀、マディソンで銅のそれぞれメダルを獲得。2007年の世界選手権においては個人・団体の両追い抜き種目で金メダルを獲得した。
※この「キャリア初期からオリンピック」の解説は、「ブラッドリー・ウィギンス」の解説の一部です。
「キャリア初期からオリンピック」を含む「ブラッドリー・ウィギンス」の記事については、「ブラッドリー・ウィギンス」の概要を参照ください。
- キャリア初期からオリンピックのページへのリンク