キハ400形・キハ480形(キハ400系)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:22 UTC 版)
「宗谷 (列車)」の記事における「キハ400形・キハ480形(キハ400系)」の解説
14系客車の置き換え用として、キハ40形100番台・キハ48形300番台・同1300番台を冷房化・高出力化・アコモデーション改造し、1988年(昭和63年)に急行「宗谷」「天北」に投入された。のちに、14系客車(寝台車)との混結により「利尻」、愛称変更により「サロベツ」にも投入された。2000年(平成12年)3月11日の格上げ・高速化まで使用されたのち、一部を除き札沼線(学園都市線)用として格下げ・転用された。
※この「キハ400形・キハ480形(キハ400系)」の解説は、「宗谷 (列車)」の解説の一部です。
「キハ400形・キハ480形(キハ400系)」を含む「宗谷 (列車)」の記事については、「宗谷 (列車)」の概要を参照ください。
- キハ400形キハ480形のページへのリンク