ガンマ線バーストに関する初
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/03 23:31 UTC 版)
「ガンマ線バーストの一覧」の記事における「ガンマ線バーストに関する初」の解説
ガンマ線バーストに関する初項目名前日付値備考初めて発見されたガンマ線バースト GRB 670702 1967年7月2日 初めて距離が特定された最初のガンマ線バースト GRB 970508 1997年5月8日 z=0.835(94億3800万光年) 残光で発見された初のガンマ線バースト GRB 970508 1997年5月8日 可視光の残光が発見された初のガンマ線バースト GRB 970228 1997年2月28日02時58分(UTC) X線の残光が発見された初のガンマ線バースト GRB 780506 1978年5月6日 超新星爆発と関連付けられた初のガンマ線バースト GRB 980425 1998年4月25日21時49分(UTC) SN 1998bw GRB 030329は極超新星SN 2003dhと関連付けられている。 肉眼的明るさとなった初のガンマ線バースト GRB 080319B 2008年3月19日06時12分(UTC) 見かけの等級:5.8 30秒間ほど肉眼で見える明るさの下限である6等級を超え、肉眼で見える最も遠い物体となった。
※この「ガンマ線バーストに関する初」の解説は、「ガンマ線バーストの一覧」の解説の一部です。
「ガンマ線バーストに関する初」を含む「ガンマ線バーストの一覧」の記事については、「ガンマ線バーストの一覧」の概要を参照ください。
- ガンマ線バーストに関する初のページへのリンク